DJ, Techno Music Production, Manga, Illustration & Web Design
www.epxstudio.com

トップ > ブログ > frotline(ログ) > 個別の記事

[ EPX studio ]

2007年まとめ

DJ
流れに逆らってというか何というか、アナログ回帰の一年。bitcoreがひと段落したということで、去年までに構築したAbleton Liveを使ったDJからは少し距離を置いて、原点に返る感じで取り組みました。結果、アナログを買った量もここ数年で一番多かったりして、今後のPCDJへの移行の必要性を考えると若干頭が痛いです。うまく併用できればいいな。
作曲
いろいろとアウトプットできました。ハード中心のセットに変えてからライブを3回。VH10とPresence用にトラック提供を3曲。ライブセットのためのループは40本くらい作りました。ライブイベントの企画が滞りまくっていて関係者各位には申し訳ないです。来年はさらにペースアップしていきます。
漫画/イラスト
年4回のコミティアへのサークル参加は続けていたけど、結局本として出せたのは夏のラフコピー本だけでした。あとはペーパーをちらほらと。イラストではPresenceのジャケ絵を描きました。
来年は2月のティアは欠席、すこし充電して拡大開催の5月に焦点を絞ります。
デザイン
bitcore vs ExTENDのフライヤーを、HTCさんと表裏で作りました。これ、すごい嬉しかった。宝物です。Presence関係でちょこっとチラシ的なものを作ったりとかは色々ありましたが、基本、紙媒体の制作は去年ほどありませんでした。
Web
新たにブログcarboncopyを立ち上げたほか、過去ログ倉庫のコーディングをしたり、Presenceの特典で1ページ組んだり、こまごまと。あと、サークル関係で1サイト作りましたが、現時点で未完成なので公開していいものかどうか。。自分が写真の編集をすれば終わるのだけど。すみません。動画ページはかなり見ごたえがあると思うので、年明け早々にはなんとか形にします。お楽しみに。

[ 日記 ]

はい追加

「今年の3枚」書いたそばから、さらに買ってきてしまう病気。町田ユニオンの¥100棚にちょこちょこ追加されてるようだったので回収してきた。

  • Marco Carola /Sun City [Do.Mi.No. 1]
  • Marco Carola /Secret Supply [Do.Mi.No. 2]
  • WJ Henze /Files Places First [ELP22 7]
  • Player /Fourteen [Player 14]
  • Michael Burkat /Modulation [P Rhythm 59]
  • Tom Hades /Mindkontroller EP [MB Elektronics 21]
  • Hugg & Pepp /Naken Janne EP [Dahlbäck 2]
  • Fabrice Lig /Last Eden EP [Starbaby 3]

Domestic Minimal NoiseでDo.Mi.No.ってカッコよすぎだよね。カローラ先生の音数少なめミニマルレーベル。Henzeは若干テックハウスっぽいけどキレイ系でいい。Burkatのは絶妙な古臭さがちょっとツボに入った。Fabrice初めて買ったけどまあまあです。

Friday'sで軽く忘年会っぽく飲んで帰宅。今夜は「生つるべ」だ。

[ テクノ ]

2007年 今年の3枚

さて例年通り、私が今年聴いたレコードのなかから3枚を選びました。どれもリリースから3~5年経ってる作品で、2007年発売のベストディスク的なものとは意味合いが違いますので、念のため。
2006年の3枚はこちら。2005年の3枚はこちら

Echoplex /Live P.A. In Japan [Soleil 4]
個人的に、今年はEchoplex漬けの一年だった。EchoplexはポーランドのPeter Sliwinskiによるソロ・プロジェクト。90年代後期のハードミニマルをそのまま何の要素も取り入れずに進化させたような渋いスタイルと、独特の空気感のあるミックス。SolielもSynewaveも他のレーベルから出ているのも、とにかくEchoplexと見れば買い漁った。ハードなのもディープなのも期待を裏切らない完成度で、どれも良かったんだけど、特にこのSoleil 4番は、収録している4曲それぞれが違う曲調でしかも全部使えるという意味で、決定盤的な作品。ハードテクノを作っている人は(まだ)いっぱいいるけど、「ハードミニマル」を作っている人はほんとに貴重です。エコプレオンリーミックスも録ったので未聴のかたはぜひ。
Chris Noise /Life Sucks EP [Kne'Deep 21]
スパイスの100円ダンボールで起きた最後の奇跡!事の成り行きはこちらのエントリーで。"Destination Inspiration"、やばいですよ本当に。シカゴ風の、もたついてアタックの弱いキックが延々と続くのかと思いきや、突然、完全縦ノリ1拍ループの殺人ハードテクノに突入して死ぬ。これは音楽じゃなくて兵器だ。ディストーションの大雑把なかけかたも笑えるし、細かいブレイクの挟み具合も適当なんだけど、頭じゃなく体で作っている感じがする。テクノのこういう肉体的な部分を自分はすごく重要視していて、同じKne'Deepの22番Viper XXL"Positive Distortion"と25番Sven Wittekindの"Headnut"も合わせて聴くと、確実に死ねる。
Brian Sanhaji /Zeitsprung EP [Enable 10]
この人の曲は初めて聴いたんだけど、すげーショックだった。こんなすごいアーティストを知らなかったなんて。タイトルトラックの完成度が尋常じゃなくて、もう針を落とした瞬間に分かるレベル。イメージ的にはDrumcode 2番のA1に2拍ループのダークなシンセ上モノを載せて、エフェクトと抜き差しで遊びまくったような感じ。終始ノイジーだけど整ったミックスなので、キックの抜けが異常にいい。派手っていうのともちょっと違って、テクノの基本に忠実で、硬派!応援したい。

ちなみに、今年買ったレコードは計219枚でした(CD含まず)。そのうち100枚くらいは今月買ってるんだけど。。来年はさすがに減りますよ。8割くらいはスパイスで買ってたんだもん。

[ 日記 ]

組曲『ニコニコ動画』を弾いてみた(必死で)

Google Videoだけどね。

ピアノというか楽器まったく弾けないんですが、2ヶ月前から耳コピして毎日練習して、ようやく通して弾けるようになりつつある。ので、録ってみました。えぇ、夜な夜な練習しましたよ。誰にも言わずに。ノーミスまで粘ろうと思ったけど、年内は無理そうだったので断念しました。

オリジナルのリードシンセはもっと分厚くて、SH-201でもある程度似た音は出せるんだけど、バックトラックが聞こえなくなるので、絞ってピコらせたほうが弾いてて気持ちいいことが分かった。とはいえ、追っかけるのが精一杯で、音作りに凝る余裕なんか全然ない。ちょっと飲んだ後くらいのテンションのときが一番楽しい。

とりあえずこの動画上げたので年内思い残すことはもうないです。
でもこれだけではあれなので、以下、個人的におすすめの「組曲」をまとめます。

組曲『ニコニコ動画』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm500873

オリジナル。投稿日が6月23日なことを考えると、これにまつわるムーブメントが異常なスピードで進行していたのがよく分かります。

組曲『ニコニコ動画』 Version J
http://www.nicovideo.jp/watch/sm682897
組曲『ニコニコ動画』を漢らしく歌ってみた [いさじ] サラウンド修正ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm663852

歌はこのへんが鉄板じゃないでしょうか。

組曲『ニコニコ動画』ラピュタver (社長)【セリフ・国家追加修正版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm682350

歌詞がストーリーを完全に追っているのがすごい。尋常じゃない完成度。

組曲『ニコニコ動画』を歌いながら踊ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm821231
溺れながら組曲「ニコニコ動画」を歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm696307
組曲『ニコニコ動画』描いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1496003

才能爆発系。エンターテイナー。

せっかくだから台湾人258人で一緒に組曲『ニコニコ動画』を歌ってみた!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1323730

そして海を越えた。

[ EPX studio ]

未発表ライブ音源アップ

年忘れってわけでもないんですが、6月のbuddyのライブの後に、自宅で録音していた音源を公開します。buddyのときと全く同じ、5曲25分のセットです。

http://www.epxstudio.com/audio/mp3/r-9_-_live_with_esx-1_070612.mp3

wavで録ったっきり放置していたのを引っ張り出してきて、多少ミックスを補正しました。当時ハード中心でのライブに戻って5ヶ月、雑な点は多々あれど、学生のころのカンはある程度取り戻せたと思っています。使用した機材はESX-1とMINI-KPのみ。

曲については、以前Google Videoに上げた"Medik"以外は、まだライブでしかやってない曲です。タイトルも決まってない。ほんとは連番で管理したいけど、自分でももうあまり覚えきれないので、今後もし単体でレコーディングするときは便宜的に命名するかも?

来年はライブ多めにやっていきたいです。

[ 日記 ]

町田巡回

いろいろ小物を見に、昼ごろ町田へ。ハンズが移転したのは噂には聞いていたけど、あのビルががらんとしているのは結構ショックだな。イシバシ楽器は移転したのかな。あそこでタンテとかDJセット一式買ったのになぁ、7年前。

ユニオンでカリレケCD一枚。あと100円/250円セールやってたブックオフでいくつか。

  • Cari Lekebusch /Reverted Collection 2002 [H.Prod.]
  • 808 State /Ex:el [ZTT]
  • 808 State /Gorgeous [Tommy Boy]
  • Richard Galliano /New York Tango [Dreyfus]
  • Valeria Munarriz /Tango [Messidor]

"Ex:el"は、自分にとってはルーツと言っていいアルバムなのに、今までカセットテープでしか音源持ってなかった。95年くらい、15の頃にレンタルで聴いて、MDなんて無いもんだからカセットに録音していたのをずーっと聴き続けてきた。
ただ、当時の自分はテクノに「歌」を求めてなかったというか、ほとんどアレルギー的に歌モノを嫌っていたので、編集してインストの曲だけを録音していたりした。歌、ほんとに大嫌いだったんだよなぁ。なので、聴き慣れたはずのこのアルバムを今聴いても、ピンとこない曲が3曲くらいある。これをビョークが歌っていたというのも、だいぶ後になってから知ったんだけど。
WIRE05で体験した808のライブの感想はここに残ってます。

夕方から地元で家族忘年会。帰宅して、録画していたM-1を一気に見る。
サンドウィッチマンって、伊集院の話にちょくちょく出てたあのサンドウィッチマンか。アンタッチャブルといい、先見の明がありすぎる。トータルテンボスも面白かった。ずっと前から面白いと言い続けてたうなさんのお笑いアンテナもすごいよ。

[ 日記 ]

dp-1巡回、あと買ったマンガ

仕事終わりで渋谷ユニオンへ。

  • Eric Sneo /Let's Go Techno! [Beatdisaster 21]
  • Paul van Dyk /Remixes [PVD 1]

スネ夫のは500円で投売りされてた07年作のアルバム。明らかに釣りのタイトル曲はアオリMCのみのトラックなんだけど、内容がストレート過ぎて噴いた。こんなMCはジョン・ロビンソン以来!他の曲もGlenn WilsonのHeroes丸パクリだったり、いろいろこの人らしくてかえって潔い。ある意味今年一番のバカレコード。
PvDのはナゾのホワイトレーベルのリミックス集。懐かしいのも入っててお得っぽい。

用もないのにスパイスまで歩いてみたりして、真っ暗なビルを下から眺める。向かいのヨシモトの劇場でやってる品庄の出待ちギャルが意味もなく鬱陶しくて、すぐ引き返してきたけれど。あの通りはもうあまりウロウロしないと思う。

さて三連休を前に、今週はマンガを少し買った。
福島聡の読み切りが載っているというので、久しぶりにコミックビームを。短編はビーム別冊の『みかんスープ』以来だけど、あれは一応別に原作があったらしいから、オリジナル読み切りはほんとに久々。どことなく『少年少女』のノリに近い、でも穏やかで静かな作品だった。連載している『八福神』も続けて読んで、やっぱりビームの中でもこの人の画力が突出していると思った。『八福神』、相変わらず面白い。7巻が楽しみすぎる。

それから、3巻が出たので岩原裕二『猫天』を。展開が急に早くなってきて、意外と4巻とかで終わりそうな予感もする。導入で張った伏線の回収で、今回はとにかく説明ゼリフばっかりだけど、『いば王』なみにアクションが激しいので退屈な感じはしない。絵のうまさはヤバイ。画風の好みでいえば個人的には若干外れてきてはいるものの。。

[ ゲーム ]

PSPでワンセグ録画してみた

071218.jpgPSPのファームウェアアップデートをさっそく実行。これに合わせて、昨日ビックでワンセグチューナーを買ってきた。ワンセグといえば、うちには以前買ったちょいテレがある(そういえばこのとき録画した「時かけ」まだ見てない…)んだけど、録画ファイルの再生に制限がかかっていてPC以外に持ち出せない。そういう意味でも、PSPで試してみたくなった。

映りに関しては、部屋のなかでも微妙なアンテナの向きでかなり変わってくる。外部アンテナも接続できるので、移動に使うのでなければこのあたりはどうにでもなる。肝心の録画はカンタンなもので、ファイルは勝手にビデオのフォルダに保存される。メモステの残り容量が時間で表示されるあたりは親切。1GBで6時間以上録れるとのことなので、2GBは欲しいところかな。ちなみに録画のクオリティについての設定項目は一切なし。

ついでに、同じく今日公開されたMedia Manager for PSPをtype Tに入れてみた。写真やビデオなんかは手動でやっても全然問題なかったんだけど、ゲームのデータはこれでかなり管理しやすくなるかも。PSアーカイブスで色々入れたらどのみち容量足りなくなるし、バックアップも手軽。UIもまあ上出来です。PanasonicのSD-Jukeboxに比べればもう全然。。

[ 日記 ]

Life Sucks.

  • Chris Noise /Life Sucks EP [Kne'Deep 21]
  • Viper XXL /Monkeylooker EP [Kne'Deep 22]
  • W.J.Henze /Superbarbies [Corachi 9]
  • Marco Carola /The 1000 Collection [Neuton 1000 LP1]
  • Cristian Vogel /All Music Has Come To An End [Tresor 66]
  • DisX3 /Sequenzed Function EP [Tresor 133]
  • Robert Natus /The Entrance [P Rhythm 46]
  • Bando /Patchwork EP [Primate 51]
  • Umek /Voices Of Africa Volume 3 [Primate 78]
  • Brother's Yard /Mareta [Absense LP1]
  • Dust Inc. aka DJ Shufflemaster /Moulin Rouge EP [Housedust 10]
  • Patrick Dubois /Unexpected Event EP [Mutual Solid Cuts 2]
  • DJ Shufflemaster /Shinjuku Mad [Disq 5]
  • Joel Mull /Constant Process [Inside 14]
  • David Roiseux /Always Exposed EP [Innovez 2]
  • Ben Sims /Carnival Part 1 [Conform 16]
  • V.A. /Journey Into Sounds EP 2/3 [Reel Musiq 49]
  • V.A. /Journey Into Sounds EP 3/3 [Reel Musiq 50]
  • DJ Spen Presents DJ Technic /Gabryelle [Defected 14]
  • Planet Perfecto feat. Grace /Not Over Yet 99 [Codeblue]

ってわけで昨日のスパイスの戦利品。死んだ。2002年のLove ParadeのDr.MotteのDJで聴いて以来、探しに探したChris NoiseのKne'Deep 21番に、最後の最後で出会えるとは!22時の閉店直前、100円箱のラストに見た箱で掘り当てたときには心臓止まるかと思ったよ。土曜日見たときは無かったのに。
とはいえ私も長いこと買ってるから分かるけど、こういう奇跡はたまーにある。どう考えても仕込みみたいなタイミングで、捜し求めたレコードに出会うことがある。

"Monkeylooker"は予備で。"Positive Distortion"が入ってるやつです。Kne'Deepはこの2枚と25番のSven Wittekindの"Headnut EP"が、3枚まとめてハードテクノ記念館に寄贈したいくらいの歴史的名盤なのです。
あと目ぼしいところではCarolaの1000コンピとか、なぜか未聴だったクリボの赤白のアルバムとか、スロベニアのAbsenseから出たBrother's Yardのアルバムとかかな。最後のは懐かしいなぁ。何年か前からぽつぽつと言ってますが、2009年にトランス10年目の同窓会パーティーをオーガナイズしますので、心当たりのあるDJ諸氏は99年前後の懐メロを売らないようにお願いします。はい。

前後するけど、日曜は昼前から後輩3人とIKEAに行ってきた。前行ったときは2時間くらいでばーっと見たので、レストランで昼食なんかとりつつ、のんびり回れたのは良かった。スパイスの空き袋を額に入れたくて40x50のフレームを買うつもりだったんだけど、時間的に一端家に帰れなくなったので、かさばる買い物はまた次の機会に。

渋谷に移動してイケベ巡回。PCDJは、やっぱり現時点ではTraktor Scratchが無難というかベターな選択な気がする。Scratch LiveはスクリーンのUIがちょっと。今のはまだどれもアナログDJをなぞる感じでデザインされているけど、これも最適化されていくとまた違った形になるのかな。

夕飯はひげちょうで。20時にはスパイスでunaさんやエージさんと合流。
そのあとはまぁあんな感じで。

[ テクノ ]

スパイス:最終日

071216.jpg

世界最高の中古テクノレコード屋、Spice Records 1号店が閉店しました。
関係者のみなさま、お疲れさまでした。

なんだかんだと8年間、大して売り上げにも貢献できない100円盤をバカみたいに買いました。新しい音との出会いは数知れず。テクノのおかげで人生狂いまくりで、楽しくて仕方ないです。

最終日は20時過ぎに行って、4日連続にもかかわらず案の定またガッツリ買ってしまった。最後の最後に奇跡的な盤との出会いもあったりで、今回ばかりはテクノの神の存在を信じました。買い物リストはまた明日にでも改めて。
22時の閉店時間を過ぎても、関係者と常連で店内で酒飲んだりで、結局23時半くらいまで居たり。楽しかったです。

本当にお疲れさまでした。スパイス大好きです。ありがとうございました。

[ テクノ ]

スパイス:ファイナル3日目

071215.jpg

今日は15時過ぎに行った。許可をもらって店内の写真とかいろいろ撮った。この壁のサイン、100円棚の右側のだけど、Rennie FosterとVince Watsonのしか読めない。あと分かるのあったら教えてください。

  • Brian Sanhaji /Zeitsprung EP [Enable 10]
  • Martyn Hare /Bitchin (Version 02) [Potential LTD 3]
  • Mhonolink /Juxtapose EP [Mhonday 6]
  • Ian Lehman /Lies [Compound 30]
  • Harald Klotzberg /Polymorphism 0.1 [Collapse 4]
  • Hertz /One [Tortured 34]
  • Steve Stoll /Damn Analog Technology [Sm:)e]
  • Gaetano Parisio /Selection 98/00 [Art]
  • Steady Motion /Chapter 1 [H.Prod 9]
  • Redhead /Hail The Dark [Red Factory 1]
  • Patrick Dubois /Another Track EP [Extraball 10]
  • Ergot meets Daweed /Star [Audiodrome 11]
  • User /17 [User 17]
  • User /18 [User 18]
  • Oliver Ho /Colours For The Blind EP [Sequential 1]
  • The Groovelab /EP Vol.7 [Fresh Fruit 49]

それにしても、毎日行ってるのにまだ買うものあるっていうのがすごい。こんな店、後にも先にもスパイスだけかもしれないな。
ざっと聴いたけど、最初に挙げたBrian SanhajiのEnable 10がすげー!なんだこれ!久々にハードテクノ聴いて電撃が走った。派手すぎず地味すぎず、Umekみたいなハマり系の上モノシンセが抜き差しでガンガン展開していく、王道テクノ。このレーベルは知ってたけどマークしてなかった。2004年の作だけど、早くも今年聴いた中のベストトラックにノミネート。あー、びっくりした。
Steve Stollの"Damn Analog Technology"(略してDAT、でジャケがDATテープ)は、タイトルが空気読みすぎなのでつい手が伸びた。97年作なので超ストライクです。Steady Motionは予備に。Patrick DuboisはDaniel Erbe名義のAudiodrome時代に好きで、すごい久々買った。そのAudiodromeも11番をゲット。スペインのハードテックハウス(いま命名)みたいなノリのレーベル。

  • Alexi Delano presents A.D.1010 /Stories Of An Alien Brother [Harthouse]

あとCD。06年のアルバムでCari Lekebuschも参加!しかもHarthouse。こんなに買うに決まってる。ジャケもテクノでかっこよくて、これから聴くのが楽しみ。

店で庸介くんとミヤジくんと合流したので、その足でシスコ跡地に行ってみる。中でまだ片付け作業をしているようで、急にがらんとしているような感じじゃなかった。ハウス2号店のあとには(隣にあった?)DJ機材屋が入るくさい。タンテがいっぱい並べてあった。
ついでにスパイス2号店の様子も初めて見に行った。裏にあんな路地あったのか。

センター街のマックで最近のイベントの話を聞いたり、なぜかテクノはじめて物語みたいな話題も。しかし、僕らがレコード買ったあと行くマックといえばハンズ脇のマックだったけど、あそこもビル取り壊すのか、いつのまにか無くなってしまった。
なんていうか、今回の一連の件って、単にアナログからデジタルへみたいな側面だけじゃなくて、さんざん遊んだ遊び場がなくなることへの寂しさなんだろうなと思った。ダムの底に沈む廃校みたいな。思えば、古くは高円寺きのこ、阿佐ヶ谷BASEのような小さい箱からリキッド、マニアック、レコ屋でいえばdp-1、WAVE、シスコ、スパイス、あとDJゲーセンことINTIもそうだけど、この先おっさんになって振り返るような場所って一切残ってないなぁ。まあ残ればいいというのではなくて、今の人には今の人の遊び場があるなら、何も言うことはないのだけど。

さて明日が本当に最後の日。夕方くらいにはうろうろしてるので、何かあったら連絡ください。宇田川町で会いましょう。

[ テクノ ]

スパイス:ファイナル2日目

071214.jpg

日付またいでしまったけど、今日も行ってきたので覚え書き。
棚の入れ替えはそんなでもなかった。これは思っていたより土日補充されないかも?そのわりにいいのはいっぱい残っているので、週末行ってみる価値はありますよ。まぁ私は普通に明日も明後日も行くけど。。

  • Johan Bacto /Active [Placktown Sounds 22]
  • Thomas Krome /Woodcarvers Nightmare [Corb 6]
  • Surgeon /Diametric EP [Counterbalance 1]
  • Surgeon /Waiting For Me [Counterbalance 3]
  • Ignition Technician /Knowledge is Power [Refresh 1]
  • Gaetano Parisio /The Preface [Southsoul 0]
  • Damon Vallero /Sonic Motion EP [Electracom 15]
  • Oliver Ho /Universal [Meta LP2]
  • Oliver Ho /Fusion-Mix Vinyl Version [Meta X1]
  • DJ Preach /I Killed You [Purples 6]
  • Chris Liebing & Umek /Downtown EP [Primate 41]
  • Umek /Contra EP [Phont Music 14]
  • Charles Siegling & John Thomas /3 [Star Tracks 3]
  • Planetary Assault Systems /The Drone Sector [Peacefrog 78]
  • Asylum Seekers /Rock This [B Rave 5]
  • Chicks On Speed /Glamour Girl [EFA]

100円棚もざくざく見ていったけどこれくらい。意外とStar Tracksは初めて買った。P.A.S.のはB1の"Voodoo"が好きすぎるので、持ってるけど予備にもう一枚確保。Chicks On Speed懐かしい!これはAZ Beatで卓球が一曲目にかけてたよね。ビデオもある。
あとCDをちょっと。

  • Offshore Funk /Offshore Funk [Kanzleramt 99]
  • DJ Q'Hey /Nippon Youth Sound Organization 01 [Yenzo]
  • DJ Q'hey /Reboot #001 [KSR]
  • 石野卓球 /In The Box [Ki/oon]

Offshore FunkはCDで通して聴きたかったのでラッキー。あとはミックスCD。

店内で庸介くんと合流して、そのあと細江くんミスさんにも来てもらって海峡でトラックメーカー飲み。せっかくのセールと収穫も理由が理由なので素直に楽しめず、気分がふさぎがちだったところ、ちょっと元気出ました。お疲れさまでした。
明日は午後、日があるうちに行こうかな。

[ テクノ ]

スパイス:ファイナル1日目

071213.jpg

今日からファイナル半額セール。見たことないくらい混んでた。といっても補充のペースが早いようなので、いいのがあるかはほぼ運次第みたいな状況。最終日まで毎日行くつもり。
運搬能力以上に買ってもしょうがないので、100円棚はスルーして普段買おうか迷う値段のものをがーっと回収してきた。例によって半分はスウェーデンがらみ。

  • Adam Beyer /Drumcodes 2 [P Rhythm 17]
  • Adam Beyer & Marco Bailey /Remixes 002 [Infamous Player Remix 2]
  • Mr. Sliff /Jelly Tracks [Jericho 14]
  • Joel Mull /Episodes of Intense Meaning [Inside 9]
  • Grindvik & Hardcell /Shape [Inside 11]
  • Grindvik & Hardcell /ReShape [Inside 12]
  • Hardcell /9 [Mankind 9]
  • Headroom /Schizoaffective [Evil Deception 16]
  • Headroom /Last Rites [Compound 16]
  • Patrik Skoog /The Subsequence EP [Native Diffusion 3]
  • Patrik Skoog /16 [Mankind 16]
  • Patrik Skoog /Artist PHM (Part 1 of 3) [Global Trax 6]
  • Johan Bacto /The Party [Zync Grooves 7]
  • Alexi Delano /The Archives EP [Random Dynamics 6]
  • Brixton /Warning [Holzplatten 60]
  • Brother's Yard /Layering [Afterlife 3]
  • Bryan Zentz /Seven Breaths [Intec LP1]
  • Diego /Mouth Full of Fresh Cut Flowers [Kanzleramt 48]
  • V.A. /Warsaw Admixture Series 01 [Soleil 3]
  • Offshore Funk /Crome Remixes 2 [Kanzleramt 129]
  • Umek /Telontol [Novamute 129]
  • Umek /Consumer Recreation [Primate 57]
  • Umek /Trust No One EP [Consumer Recreation 9]
  • Ignition Technician /Episode 1 [Tortured 24]
  • Cirez D /Knockout [Mouseville 2]
  • Technasia /Evergreen [Technasia 6]
  • Olav Basoski /Samplitude Vol.4 [Work 38]
  • Olav Basoski /Samplitude Vol.5 [Work 41]
  • Outlander /The Vamp (Revamped) [R&S Promo]
  • Oriental Space /Limited Edition Vol.2 [FARM 80]

Patrik SkoogのNative Diffusionは集めたいレーベルなんだけどなかなか揃わない。Offshore FunkのはIan O'Brienのリミックスが入ってるやつですね。Samplitudeはもう何番買ってるか覚えてないのであてずっぽ。OutlanderのVampはリミックス盤で、Apollo 440のリミックスがドハウスでいい。オリジナルは入ってなかった。魔女宅のOriental Spaceはカッとなって買った。外では恥ずかしいので家でこっそり聴く用。

ちなみに明日はざくざく漁って、そのままあの近辺でスパイス閉店を肴に飲もうと思います。21時過ぎくらいからかな?なんなら海峡予約するので、参加希望な方は連絡ください。

[ 日記 ]

Type T覚え書き

先週の水曜に届いてから一週間、バタバタしている間にも少しずつセットアップを進めてきて、ようやく使える環境になってきた。そういえばファーストインプレッション的なことも全然書いてなかったなぁ。

オーナーメイドのスペックとしてはこんな感じです。

  • VGN-TZ91HS
  • Core 2 Duo U7600@1.20GHz
  • メモリ2GB
  • HDD 200GB/SSD非搭載
  • 光学ドライブなし
  • ワンセグなし
  • 無線LAN、Webカメラ内蔵
  • バッテリーパックL

以前ノートを買ったときみたいに、メインでバリバリ使う予定のマシンではないものだから、削れるところは削りつつ、CPUとメモリくらいはケチらないようにした。バッテリーはカタログスペックで12時間だけど、普通になにも設定いじらず使ってせいぜい半分くらい。それでも6時間持つのはちょっと前と比べるとすごいと思う。

Vista含めて、いまのところ特に問題なく使えてて快適。まあ大して負荷のかかる作業をさせてないってだけかも。Aero切ってないけど、今までのクラシック表示のXPと比べてもストレスは感じない(メニューまわりの仕様変更にいまだに戸惑ってるのを除いて)。

設定関係でまごまごしたのは、LANでのファイル共有。デフォルトでVistaのセキュリティが厳しいらしくて、かなりググったけどなんとかうまくいった。プリインストールのノートンも一枚噛んでいたらしく速攻アンインストールしてAVGを入れた。
LANについてはバッファローあたりのNASを買ってファイルサーバにすると色々便利かなとか思いつつ、DVDドライブがないので、いずれにしてもバックアップの手段は考えないとなあ。

そんなわけで久々のVAIO、今のところはいい感じ。動作音も静か。長く持ってほしい。

[ 日記 ]

取り急ぎ買い物メモ

しょっぱい話題が続いたけれど、変化は変化として受け入れて。聴き手が聴き続ける以上、どういう形であれ続いていくのかなとは思います。とりあえず忘れないうちに買ったレコードをメモっておく。
12/9日曜、スパイスの収穫物。Bando超良かった。

  • Subhead /Disturbing House EP [Neue Heimat 20]
  • DJ Misjah /21 [Mankind 21]
  • Lars Klein /Resist or Serve [Compound 25]
  • Ignition Technician /Medication EP [Ignition 4]
  • Glenn Wilson /Beta 6 EP [Audio Emotions 3]
  • Bando /Automata EP [SuperBra 31]
  • Tomie Nevada /Memory Lane EP [Zenit 13]
  • Ignition Technician vs Pounding Grooves /Hood Rat [Wedafuwawi 5]
  • Pascal F.E.O.S. & Petar Dundov /Sidechained [PV 30]
  • The Prodigy /Charly [XL]

で、12/10シスコの収穫物。

  • OBI /Dead End EP [Subsurface 2]
  • HardtraX /In Full Effect EP [Skull Tunes 27]
  • Echoplex /Home Sweet Home [Soleil 12]
  • Chris Liebing /16 [CLR 16]
  • V.A. /Audio Distractions Vol.1 [D-Version 1]
  • Lars Klein /First Base EP [Bound 1]
  • Tomie Nevada /Summer Clips [Unleash 10]
  • Joel Mull /Perpetual EP [Railyard 4]

まだ全部聴けてないけど、Soleil 12はA1がいつものエコプレ節爆発で良かった。D-Versionってレーベルは初耳。2000年作でカリレケが2曲提供していて、そういう音。HardtraX先生は地獄シュランツで相変わらずお元気そうでなによりです。

そういや金曜にWii Fit買ったよ。昼休みに岩田さんと宮本さんの対談読んでて、まんまと興味を持ってしまった。私は別に痩せなくてもいいんで、Wiiごと居間のテレビとこに置いといたら母がやっている。やっぱWiiは居間にあるのがしっくりくるかもね。
バランスWiiボードを使ったゲームでは、思いのほかスキーが好感触だった。面白いよ。年明けに出るNBGIのファミリースキーもボード対応だし、そもそもリッジチームが開発しているとかで期待できそう。でもあれか、その頃は絶対スマブラXやってるな。

[ テクノ ]

シスコ閉店

0712101.jpg

0712102.jpg

0712103.jpg

正直あまりヘビーに買ってたわけじゃないので、常連面して行くのもどうかと思ったんだけど、あとあと悔いを残すのも嫌なので行ってみた。行って良かった。おまえらどんだけレコード好きなんだ、みたいな連中が何をするでもなくあの一帯でうろうろしていた。みんな思い思いに飲んだり写真撮ったり、店のなかで残骸漁ったりやなんかで、ちょっとしたお祭り状態。と同時に、あー終わるんだなぁと実感する。

昨日行ってもう買うものはないと思ってたのに、私もなんだかんだでテクノ店とハウス2で8枚買ってるし。Soleilの12番とかあったよ。

2007-12-04 - a site without a view
http://d.hatena.ne.jp/ken-go/20071204#p1

ken-goさんによるシスコの一件の感想。フミヤによる名文と併せてどうぞ。そういえばフロッグマンも来年1月のUNITのパーティーで活動停止なんだってね。そこに在り続けるものなんてないのは、分かってはいるけれど、無くなるときはほんとにあっけないもんだなぁ。

んで思うのは、みんなブログ書けよと。Mixiなんかにぐずぐず書いてる場合じゃないだろ。Suemeの件もそうだけど、検索しても全然言及しているテキストがヒットしない。少しでも残したいことは、お願いだから、オープンなブログに書いてください。そうじゃないと何も残らないよ。その人が居たことも、その場所があったことも。

[ テクノ ]

スパイスレコードが閉店する

071209.jpg

12月16日(日)
数日前から半額セールを始めて、在庫は余ったら一時テクニークへ(その後の行き先は未定)。閉店後はビルごと取り壊し。店舗の再開の予定はないとのこと。

明日10日に閉店するシスコの様子を見に行って、帰りにスパイスで聞いた。噂には聞いていたのでショックは多少和らいだものの、それにしても…。しばらくは立ち直れない。

自分の場合、大学入った99年から通い始めて足掛け8年。家にある2000枚以上(?)のレコードの8割近くはスパイスで買ったもののはずだ。ピークのときは一回で50枚以上買うこともザラだったけど、そうでないときも基本的に足が途絶えたことはなかった(ウソだと思ったらググってほしい)。

レコードを買いたくなったらスパイスへ行く、というのは、おなかが空いたらごはんを食べる、というのと全く同じで、完全に習慣化していた。レコードのためなら多少の空腹は我慢したし、「このぶんの金でスパイスでレコードが○枚買える」という脳内換算が染み付いている。なのでまだ今はちょっと、スパイスのない生活が想像できない。

アナログからデジタルへ、という流れにまつわる話は、僕らの間では常々話題に上がってきていたけれど、これから残り一週間、イヤでも考えさせられることになりそう。
自分にとって、レコードって一体何だったんだろう?

追記(12/11):公式リリース出ましたので転載します。

「スパイス・レコード1号店」 閉店のお知らせ
テクニークの姉妹中古盤店、スパイス・レコードの1号店は、ビル取り壊しのため、12月16日(日)をもって閉店させていただくことになりました。お客様には長きに渡りご愛顧頂きました事を心から感謝申し上げます。
最後に感謝を込めて12月13日(木)から16日(日)の間、スパイス・レコードの1号店の三階フロアにて「全品半額閉店セール」を行います。尚、1号店閉店後は2号店にて、全ジャンルの中古商品を期間限定で販売いたします。是非ご利用下さい。
http://www.technique.co.jp/gaze/nitty-gritty/of/column.synthdef?id=169

[ テクノ ]

DJ Sueme@954

手持ちのカセットテープライブラリの中から発掘したので置いておきます。

DJ_Sueme_-_Live_at_CLUB_EdGE_954_1999.mp3

オンエア日時は定かじゃないけど、別のコーナーのセールスランキングで"Game Over"が1位になってるので、たぶん99年。TBSラジオで23時か0時くらいにやってたクラブミュージック番組"CLUB EdGE"より(ちなみにdが小文字なのは関係していたらしい代理店のサイトの実績で知った)。この番組、半年くらいで終わったと記憶してる。ググってもあまり情報がヒットしない。

18分くらいのDJミックスとコメント、あとSuemeのDJチャートトップ3。ミックスのあとにMCがプレイリストを読み上げるんだけど、間違えすぎ(なんでDaft Punkが混ざったんだろ)。最後のチャートが尖りすぎで笑えるのでぜひ聴いてほしい。そうだー、これで15番を知って、レコ屋を超探し回ったんだ。思い出した。あれは新譜で買ったんだよ。

個人的には文化遺産にしたい音源だけど、置いておくのもあれなので年内くらいで取り下げます。以降は応相談で。

12/28追記:
Daft Punk使ってたみたいですね。聞き覚えがなかったもので。。失礼しました。

[ テクノ ]

ノー・フューチャー

071208.jpgSubhead/2CBの片割れとして知られるDJ SuemeことPhil Wellsが亡くなってしまった。ああ。最近はリリースがあるのかどうかも追ってなかったのだけど、今月にもTresorでライブのブッキングがあったりして、けっこう急なことだったらしい。

なかなか大舞台に出る機会はなかったけど、日本のテクノファンには色々と馴染みの人だった。私が初めてSubheadを知ったのは98年で、R2レコードというインディーズレーベルのミックスCDに入ってた14番が最初だったと思う。この年はアナログを買い始めた年でもあって、間もなく中古で6番を買って、そこからずるずるとハマっていった。

Subhead/2CBの魅力は、何と言っても凡人の想像を超えたSEとノイズ使いで、激ファンキーなシカゴ風トラックからドープなハマり系エレクトロまでこなしてしまうところだ。何が飛び出すか分からない!これほど針を落とす瞬間が楽しいレコードはなかったなぁ。一般的には、90年代後半を席巻したCristian VogelやNeil Landstrummを中心とするNo Future一派に数えられていたけど、そこでも異端には違いなかった。Sativaeから出てる2枚とかおかしいだろ。絶対にメジャーにはなれないと思っていたし、それでも全く構わないという姿勢が曲の端々に見えていた。

思い出すのは99年?くらいにTBSラジオ深夜にやってたクラブミュージックの帯番組で、DJミックスと本人コメントが流れたことだ。20分に満たなかったと思うけど、このミックスが素晴らしかった。AMラジオであれだけアンダーグラウンドでアバンギャルドな音が流れてたというのは、今となっては信じられない。エアチェックしたテープがまだ残っているので、今度データ化しておきたい。

しょっちゅう東京のクラブにいた(らしい)Philだけど、私が本人に会ったのは一度だけ。01年か02年か、渋谷のマユリさんが出るパーティーに行ったとき遊びに来ていて、メタモのフライヤーを直接もらった。ガタイのいい、いやにニコニコしたおっさんだった。そのあと飛び入りでDJに参加して、とりあえずスクリーンに名前を出すVJの機転もあったりして、そのパーティーはすごく楽しかった。

忘れられない1枚といえばSubheadの15番。B1(015って書いてあるほう)は、もう何回かけたか分からない。Subheadには珍しい、ストレートな重い4つ打ちなんだけど、上に乗ってるグニャグニャした飛び道具がずーっとキュルキュルいってて、完全にド変態ハードミニマルになっている。
改めて振り返ると、全体的に真面目なんだかふざけているのか分からない曲ばっかりだな。ただ、それを確信犯的にやっていたんじゃないことは、後述するQ'Heyさんのブログのエントリーからも明らかになった。天才肌だったんだと思う。かといってシリアスだったり暗かったりするんじゃなく、底抜けにポジティブで明るい。端的にいえば「バカ」だ。

それにしても、50代だったとは知らなかった!渋谷で会ったときも30前後だと思ってた。大ファンだったわりには、私は何も知らない。Subheadにしても2CBにしても、discogsを見ると7割くらいは買ってるのに。
一時期はスパイスの10円/100円箱の常連だったけれど、それも数年前までの話。ほぼ、行き着くところには行き渡ったらしく、見かけることは少なくなった。Q'Heyさんも書いているとおり、彼の音はあの時代には新しすぎた。少なくとも10年は早かった。これからアナログの流通が減ってきても、データ化によって、なんとか埋もれさせないでほしいと思う。すごい良い曲、ほんとにいっぱいあるんだよ。

バカを貫いた、偉大なテクノアーティストに冥福を。

So-net blog:FLYING COW - DJ Q'HEY blog:フィルが逝った
http://blog.so-net.ne.jp/qhey/2007-12-07

[ EPX studio ]

91式TZ

071205.jpg

コンディション・グリーン!
ってわけでVGN-TZ91、届きました。

[ EPX studio ]

過去ログ公開しました

frontline:log
http://www.epxstudio.com/log/

移転以来の懸案だった、旧frontlineの過去ログ公開+Web標準対応、完了しました。Alt-R時代の2002年末から2006年5月までの1900件あまりの投稿を収録しています。まずは投稿者のみなさまに感謝。ありがとうございます。

この旧frontlineは、体裁こそ掲示板形式だったものの、実質私の日記に突っ込みをいただくというものだったので、本質的には今とそれほど変わってません。ブログ以前のブログ。個人的な年表を照らし合わせると、大学卒業~ニート~今のバイト、という、精神的にもかなり揺れた3年半のことがあけすけに綴られているので、いま読み返すとかなり恥ずかしい。でも、比較的内輪な空間だったとはいえ、一度ネットに公開したものはパブリックなものとして保存しておきたいというスタンスは当時から変わっていないし、今となっては貴重な証言も多少はあるはず、という期待から、公開することにしました。

再編集にあたっては、移転の際にとっておいたログをもとに、TeraPadの置換機能でガンガン置換していきました。ボリュームは多かったものの、ある意味キレイなtableで組まれていたので、作業自体はさくさく進んだ。記事ごとにidが振ってあったのは最高!そのままアンカーを仕込んだので、記事単体へのリンク提示もできます。こんな感じで。

http://www.epxstudio.com/log/2006.html#log1909

サイト内検索は今後実装したいと思ってます。

ところで、移転以来まったく知らなかったのだけど、Alt-Rって今年の7月にクローズしてたんだね。しかも、悪質な手段で「ドメインを乗っ取られた」という理由で。顛末は、運営していた船田戦闘機氏のログに。
とはいえ、いずれにしてもブログがこれだけ普及して、7年前にAlt-Rが目指していた「雑談解放区」の役割はもうとっくに終わっていたんだと思う。船田さんもそれは分かってたんじゃないかなぁ。私が06年に移転を決めた最大の理由であるスパムbot対策の遅れにしてもそうだし、ML5とかML38とかの企画の停滞もそうだし、運営のモチベーションが下がっていたのは明らか。
それでも、ブログ以前にああいう形態で「雑談解放区」という場所があったことは凄い。おかげで、きれいな形でログも残ったわけで(cgiのレンタル掲示板だとこうはいかない)。本という形式であの時代の証言が残っているのもいい。ドメインがなくなろうがどうしようが、関係ないもんね。

[ 日記 ]

まったり週末

ここ一週間くらい、風邪を引きずってる。症状的にはノドが痛いだけなので普通に仕事行ったりはしてるんだけど、これがガンコでなかなか治んない。Presenceも終わり、年内の予定が落ち着いて気が抜けたかな。さすがにちょっと、この土日で静養してしっかり治す。

先日はオーディオインターフェースの件で取り乱しました。よく考えたらそんなに急務でもない。というかヘタにバンドルのTracktion2を入手してしまうとT3に移行するタイミングを失いそうなので(アップグレード版よりT3単体のProject Bundleのほうが安い)、I/Fは別件として先にT3買ってしまうかも。Ableton Live 6 LEも買わないとなんだよね。そうなるとMIDIコンも、、うーん。

またデジタルDJの話になってしまうけど、個人的にはTraktorとかよりも、前に一度やりかけたAbleton LiveでのDJのほうが興味がある。最小単位に分けたループを同時にたくさん走らせて抜き差ししていく、文字通りライブっぽいDJ。
以前のセットの問題点は2つあって、ひとつはX-Sessionのバンドル版Liveの動作が不安定だったことと(大問題)、もうひとつはX-Sessionのアサイナブルなツマミの数が足りなかったこと。8×2列で16個だったから、12個に6トラックのボリュームとLow EQを割り当てて、残り4つをエフェクト関係に使ったら終わり!EQのMidとHiも必須なのでUC-33eくらいだと申し分ないんだけど、M-AUDIOってもう随分このクラスのMIDIコン出してないんですね。英語サイトにはもうUC-33eも載ってないし。早めに確保しないとあれなのかな?

Author:
R-9 (EPX studio)

プロフィールを見る

この記事は、既に更新を停止している旧ブログ"frontline"の過去ログです。
現行のブログへはトップページから。

月別の記事一覧

2006年以前の過去ログ

ページトップに戻る