2007年06月23日
[ 日記 ]
いたストDS
出てるの全然知らなくて、ぼやっとネット巡回してたら面白そうだったので、始めてみた。漠然とごちゃごちゃしているイメージがあって、今までまったく手を出していなかったのだけど、初のWi-Fi対応ってのとリアルタイムでお絵かきチャットができるらしくて。あともう、この対談を読んでしまったら買うしか。
同じく買ったというここうさんに言われたとおり、初戦はボコボコに。。でもルールは飲み込めた。DCで「カルドセプト」をやってたので、あれからカードバトルを引いたような感じだった。というか順序が逆なのか。カルドセプトは手持ちのカードが勝敗を分けるので、対戦のたびハンデを設定しないといけなかったけど(セプト未体験の人の接待プレーが困難)、条件が平等でさくっと始められるところがいいね。桃鉄ぽい。
ともだちコードはこちら。開始時間決めて対戦しようよー。
3737-6528-8985
週末までのざっくりとした流れ。
木曜は社内のセミナーで初の「ライブコーディング」開催。2人のコーダーが2枚のスクリーンを前にしてガチ対決。変態的なスピードと正確性、マニアックなCSSの応酬で、ほとんどゲームセンターあらしみたいだった。(X)HTMLコーダーとかマークアップエンジニアは地味で裏方的な仕事だけど、極めてしまうとショウとしてもちゃんと成り立つんだなあ。TVチャンピオンがまさにそういうのか。ぜひまたやってほしい。
金曜は、ビックでいたスト買いつつ早稲田へ。妹と彼氏くんと鶴巻町のカレー屋でディナー。店主が超人当たりのいいインド人のオヤジで、カレーも安くてうまかったので、おすすめ。
その足で茶箱に向かう。マルハシさんとwatさんが主催する"SWAY Tokyo Special"のため。釧路のテクノプロデューサーKO-TA氏を招いてとのことだったけど、終電で帰るつもりだったので顔出す程度になってしまいました。そのかわりミックスCDを買えたので、週末がっつり聴きこむ予定!
2007年06月20日
[ 日記 ]
混ぜる機械
TAPCO MIX.60、来ました。このカラーリングがかっこいい。パネルも視認性がよくて良いです。これで税込¥8,400(送料無料)なんだから安いわー。
さっそくESX-1とMINI-KPを繋いでサウンドチェックしてみた。ESXでミックスしてステレオ1系統で出すのと、パラで出してミキサーでミックスするの、聴いた感じが全然違った。これがアナログミキサーなのか。ミキサーでのゲインやEQの微調整、ESXでのチューブゲインの効き具合等々、工夫次第で今よりある程度音を良くできそうな手ごたえは感じた。ただ、MINI-KPはメインにかけるとして、やっぱりもう一個エフェクターが必要かな。
[ 日記 ]
ミニブログ時代
渋谷大爆発のニュースはTwitterのPublic timelineで知った。そのあとTwitter検索で流れを把握。テレビの速報と比べて、Webのニュースはまだまだタイムラグがあることを考えると、Twitter含むミニブログ(国内ではこの呼びかたが定着しつつあるっぽい)の速報性はおもしろい。
アナログミキサーの件、クリエイターズランドから発送メールが来ていた。今回はいろいろとタイミングが良かったみたい。明日届くはずなので頑張って定時で帰る。
昨日の突発ミックス、通勤しながら聴いてたら惜しいところがけっこうあった。このへんのハードミニマルは聴いてるだけで懐かしくて、選曲に時間がかかるのが困る。今度またリベンジしよ。タイトルの元ネタはこれなんだけど、そういえばまだこれ聴いてないなあ。
ホリケンがリンカーンに出てて、ちょっと気持ち悪くなるくらい笑った。笑う犬のアナウンサー学校を思い出した。こないだ、めちゃイケで延々と矢作をおもちゃにしていたのもすごかったし、この人はお笑い自由演技のポジションを着実に築いている気がする。
2007年06月18日
[ テクノ ]
Downwards For Papa
完全に自分が聴く用のまかないミックス、録りました。延々と繋いでるだけなので、エフェクターどころか(せっかく交換した)クロスフェーダーも使ってないです。一応置いておきますが、おすすめはしません。。
ダウンロード(79MB)
※公開は終了しました。
- Regis /Hard Education B1 [Downwards]
- Female /Because The Night [Downwards]
- Peter Sutton (Female) /Prologue 2/3 [Downwards Test]
- Female /In-Istanbul [Downwards]
- Female /Viva [Downwards]
- Portion Reform /Drill [Downwards]
- Portion Reform /Containment [Downwards]
- Surgeon /Hard Education A1 [Downwards]
- Female /Flexi Disc [Magic Trax]
- Female /Hard Education D2 [Downwards]
- Regis /Cross Country [Downwards]
- Portion Reform /Hard Education B2 [Downwards]
- Dean Cole /Instruction (Regis Remix) [Corrosion]
- Regis /We Said No [Downwards]
- Regis /Concentrate [Downwards]
- Female /Slave [Downwards]
- Surgeon /Park Machine [Downwards]
- Surgeon /Coaster [Soma]
- Surgeon /Badger Bite [Downwards]
- Robert Görl & Karl O'Konnor /The Right Side Of Reason 1/3 [Downwards Test]
Downwardsの古いあたり(96~97年くらい)を中心に。FemaleとPortion Reformが好きなので、偏るかと思ったら、意外とまんべんなく4人とも入った。まだまだいっぱいいい曲あるのに、使いこなせてないなあー。ちなみに、SurgeonのSomaのやつは、ずっと昔unaさんにもらったもの。Portion Reformの一枚は、そのもっと昔に、買ったけど持っていたくないほど嫌いだった卓球の"The Guitarist"と交換で、宮田くんから譲り受けたもの。
一見地味だけど、テクノの一番トガった部分が剥き出しになっている、危険な曲が多い。今、こういうのばっかりかけるDJがいたら無条件で支持してしまうと思う。自分がかけるのは簡単だけど、聴くのに集中して潜っていきたいわけですよ。だれかやりませんか。
2007年06月17日
[ 日記 ]
ケンタッてきた
早起きするつもりが11時。朝から急にケンタッキーが食べたくなってしまい、天気もいいので町田巡回に出かけた。私の過去の町田巡回記録は、右下の検索窓に「町田」とか入れるとずらずらっと出てきます(そういえばこの検索結果のページのテンプレートだけ、まだ作ってなかった)。
石橋楽器で、いんすぱさんに勧められたTAPCOのミキサーを探してみたら、MIX.50とBlend6はあったけど、目当てのMIX.60が無かった。実は金曜も、仕事帰りにKEYとPower Recを当たったところ、2ヶ月以上もメーカー欠品中とのことだった。ぼんやりと代替案を描きつつも、Behringerのミキサーには心が動かなかったので(見た目で)、今日のところはスルーしておく。
んでケンタッキー行けたので満足。ケンタッキーって昔ハンズの入ってる駅ビルになかったっけ?踏切に近いほうにあった。噂のレッドホットキングには挑戦せず。今度機会があれば。
ソフマップのゲーム売り場がかなり変わっていた。ていうかソフマップ安いね。。中古¥4,000くらいで手を出さないでいたGC「SSXオンツアーwithマリオ」が、箱説完備で¥1,680だったので即買い。あとDS新品「スターフォックスコマンド」が見切りで¥680だったのでこれも!
ヨドバシではキーボードとかマウスとかOAタップとか、小物をバラバラと。Logicoolのマウスは、チルトホイールに横スクロールをアサインできる以外は至ってフツーだけど、¥1,480のわりになかなかいい感じ。仕事で使ってるお古のマウスが、ラバー部分がドロドロ崩壊してきてH.R.ギーガーデザインみたいな感じになってきているので、あれをリプレースしよう。
帰ってきてさっそくゲーム。SSXおもしろい!マリオをはじめ任天堂キャラが出てくるってことで、ライトな感じになってるのかと思いきや、あのノリを更に濃くしたような出来になっていた。メニュー画面とかも、白黒のグラフィティがぐりぐりアニメーションしてカッコイイ。いやー、マリオがボードで滑りながら一般客を殴ってアドレナリンを溜めるゲームってどうなんだろう。
GCのSSXは、トリッキー、SSX3、オンツアーとコンプ。早くWii版出ないかなあ。
スターフォックスコマンドはまだトレーニング中。というかこれ、初代DSについてた親指操作ストラップがいい感じ!あのストラップ操作すっごい好きだったんだけど、結局マリオ64DSでしか使わなかった。一部のゲームではペン操作よりも絶対自然なのに、なんでやめちゃったんだろ。
あ。
ちなみにTAPCO MIX.60は、クリエイターズランドに在庫あるみたいだったんでポチってしまいました(さっき)。
2007年06月14日
[ 日記 ]
あわせて読みたい
あわせて読みたい
http://awasete.com/
昨日からにわかにはてな界隈を賑わせているブログパーツを設置してみた(右下のほう)。またJSとか仕込むんだったら重くなるからやめようと思ったんだけど、ほんとに画像1枚とリンク張るだけだった。そのブログを読んでいる人が他によく読んでるブログを、リスト化して表示するんだって。精度はどんなもんかと思ったら、これがなかなか当たってそうな雰囲気。このタイトル一覧見て、思い当たる人いますかね?
こういう横割りのつながりって、ウェブリングとか、ジオシティーズの番地のお隣さんを連想してしまう。これ自体は古臭いようだけど、こういう意味的なクラスタ化をしやすくするのがセマンティックWebってこと?ちょっと違うのか。なんか面白そうなので、もうしばらく設置しておくことにします。
ちなみに、10年くらい前にアカウント取ったジオシティーズ、まだ生きてた!たいしたもんだ。ここ自体はアカウントとパスを無くしてしまって編集できないんだけど、転送、転送でまだココまで辿り着けるようにはなってる。で、敢えてリンクは貼りませんが、URL手打ちで番地違いを探ってみると、あの当時まんまのインターネットの空気が閉じ込められててすごいですよ。98年とかで更新が止まってる化石のようなページがゴロゴロ出てくる。試してみてください。
Six Apart - Movable Type サポート: コメントの投稿が急に遅くなりました
http://www.sixapart.jp/support/faq_mt_technical_0057.html
これ、5/22付でリリース出てたのね。。最近コメント投稿にやけにノロノロと時間がかかるなと思ってたら、もろにこれでした。修正したところ、劇的に高速化。ってわけで、気軽にコメントつけてください。
2007年06月13日
[ 日記 ]
トラバらない
先日、frontlineからトラックバック機能を外しましたのでいちおう告知。MTのフィルタで全部弾いていたものの、毎日10数件のトラックバックスパムを受信しながら、ふつうのトラックバックを受けたのは年に2回とか、もっと前に気付かないと。というのもこのへんを読んだからなんだけど。
「TrackBackはもうなかったことにしてはどうか?」とは? - Ogawa::Memoranda
http://as-is.net/blog/archives/001257.html
ベータテスト中のMT4にもしっかりあるトラックバック、もう要らないんじゃ、という話。確かに要らない!そのエントリに対して誰がどんな言及をしているのかという点では、はてブとかのソーシャルブックマークを見たほうがよっぽど把握しやすい。スパムの温床になるくらいなら、いっそスパッとやめちゃえ、ということで。
もちろんですが、コメントは今まで通りつけられます。例によって反応悪いので、「投稿」押してしばらくほっとくと、いつのまにか投稿されてるシステムになっております。
Roland新製品発表会に行ってきました! - PowerDJ's Blog - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/powerdjs/diary/200706130000/
アクセス解析で、frontlineに来る検索キーワードトップが実は"SonicCell"。気になっている人は多いみたい。上の記事で価格含めた詳細が出てますよー。私もかなり興味あったけど、今これに¥75,000出すんだったら、R3のほうが幸せになれそうだなあ。
2007年06月12日
[ 日記 ]
有給
半分は寝てました。
やっぱ月曜休みにしておいてよかった。案の定、金曜からの流れを引きずって日曜のライブに突入して、比較的テクノ脳がフル回転の状態がつづいたので、今日はへろへろだった。ほとんどロクなことができなかった。
金曜にイケベで買ったDJミキサーのフェーダーを交換したくらい。NumarkのDXM06なんだけど、6300円とか結構いい値段するんだなあ。前のミキサーはガリが出た時点で買い換えてしまったので、フェーダーを交換するのは初めて。でなんか買ってきたやつが、よく見たらキャップかぶせる金属部分が明らかに曲がってて、返品しようかと思ったけど、ペンチ的なもので直した。まあ、大丈夫。
テクノのDJにしては、わりとクロスフェーダーをガチャガチャやるほうなので、このあたりは消耗品と割り切ってやっていこう。これでやっと何ヶ月かぶりに、ミックス録れる環境が戻った。録らなきゃなあ。
[ 日記 ]
Surgeon@UNIT
金曜。mixiとTwitterでババッと告知して集まっていただいたメンバー、フミアキさん、OFUくん、細江くん、うなさんの5人で渋谷飲み。ほぼ初対面みたいな組み合わせもあったけど、意図せず全員がトラックメーカーだったこともあってなかなか盛り上がった!ありがとうございましたー。
そのままOFUくんとUNITへ。早く着きすぎたので近場でお茶しつつ、業界話をいろいろと。そもそも2年前、ぼけっとしていた自分にWeb業界を勧めてくれたのはOFUくんだったりして、職場の状況は違えど情報収集は大事だなと思った。どこもいろいろ大変。
UNITは、みやじくん経由でRyoさんのゲストで入れた(感謝です)。中でみやじくん、いんすぱさんと合流。SaloonでのRyoさんのライブは、Loose Sync.の頃よりもトリッキーな音が多くてすごく良かった。それでいて全体的に重くて、どんどん潜っていくような感じ。今年は他のレーベルからもリリースがあるそうで、楽しみ!
そしてSaloonにSurgeon登場。こっちではオルタナティブ・セットということで、苦手なエレクトロが始まってしまったので一時退避。空いてたら聴いていたかったけど、バーカウンターから階段まで、ものすごい混みようで、さすがに辛かった。このあたりから、疲れてたからか、さっきの飲み会でのアルコールがヘンな残り方してしまって、全身が猛烈に痛くなる。メインに移動したものの、ぐったり。。
3時にメインでSurgeonのテクノセットが始まっても、序盤はそんな感じでコンディション最悪で楽しめなかった。あとフロアの後ろのほう、場所柄か明らかにテクノのノリじゃない客がいて、すっごい鬱陶しかった。それでも、中盤以降自分のなかのミニマルスイッチが入ってしまって、特にHard Educationの一曲め(あれタイトルないんだよね)が薄ーくかかったあたりから加速、Counterbalance連発から終わりまでは気持ちよすぎてあんまり覚えてない。PCでのDJだったけど、それでも、あーSurgeonだねっていう音ばっかりで、全体的な波は大きくなく淡々と、有機的に変化していくような感じの、ハードミニマルDJ(notハードテクノ)の王道を聴かせてもらった。満喫。
5時くらいに出て、4人で一息つける所を探して代官山、恵比寿を徘徊。あまりにも店がなくて、途中セブンでプリン1個を4等分して食うとか中学生的買い食いをしながら、なんとか見つけたハンバーガー屋で朝食をとって、帰宅。
[ 日記 ]
buddy
金曜の話を書いてないので時系列的には前後しますが、日曜buddy@ヘビーシックお疲れさまでした。いつも来てくれる友達も、かなり久しぶりに会う友達も、初対面の方々とも色々話ができて、パーティーコンセプトまんまの週末になりました。声をかけていただいたオーガナイザーのここうさん、marixさんに感謝です。
DJもライブもVJも、それぞれやりたいことをやっているのが伝わってきて楽しかった。自分も考えていたことは一通りできたし。ただ、終わった後いんすぱさんにもらったアドバイスがさすがに的確で、ここには書かないけど、帰ってから速攻でノートに書き出した。改善できる点がはっきり見えてきたので、次からいろいろ試してみるつもり。
帰りがけ中華料理屋でいんすぱさん、OFUくん、みやじくんとトラックメーカー会議。シラフでけっこうディープな話ができて面白かったなあ。普通に安くておいしかったし。
ってわけで、遊びにきてくれたみなさま、ありがとうございました。
2007年06月10日
[ 日記 ]
明日はbuddy
buddy - 2007/6/10 @ nakano HEAVYSICKZERO
http://extend.ore.to/index.php?c=15-10
再三の告知になりますが、明日は15時から中野ヘビーシックゼロで"buddy"です。私は、18時過ぎから30分ほどライブをやります。呼ばれて飛び出るからには、カンちゃんをぶっとばすつもりでやるよ。
今回、新しい曲を3曲ほど用意しました。ぼーっと作業していて、一番気に入ってたパターンに別のを上書いてしまい、、記憶の糸を手繰りながら作り直すという、大へこみのアクシデント(うっかり)もあったりして。けがの功名で、かえって面白いループになったかもしれないので、結果的には良かったですが。一曲目にかけるのがそうです。
今の機材でライブやるのもこれで3回目だし、ある程度凝縮したものをお聞かせできると思います。ていうかそうじゃないとだめですね。頑張ります。
1500円とリーズナブルなお値段で、幕の内的にいろんな音が聴けるはずなので、気軽に遊びに来ていただけると嬉しいです。当日の連絡はmobile@まで。例によってヘビーシックは携帯入らないので、そこのとこよろしくです。
2007年06月07日
[ 日記 ]
金曜飲み行くひと募集
明日、UNIT行くのにいったん帰るのもあれなので、23時くらいまでぐにゃぐにゃ飲みませんか。mobileあっとまーくepxstudio.comまで連絡ください。場所はたぶん新宿か渋谷です。
ぼんやり巡回していて知ったんだけど、いまGoogleで「テクノ 名盤」で検索すると、一番上に来るのがここです。
常識的に「これは知っておけ」というようなテクノの名盤を教えてください。古いものよりも割と新しいものを希望しています。.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1141605035
これ自体がどうこうじゃないんだけど、、テクノの認知度が一時期より下がっているのは気のせいなのかなぁ。実際、いつも濃い輪のなかにいる自分とかは麻痺してるんだと思う。
で、改めてテクノに関する(日本語で読める)リファレンスをざっくり当たってみて、あまりの少なさに愕然とした。おすすめ盤とされているものも、思いっきしJポップなやつかエレクトロニカか、はたまたYMOか、良くてデトロイト止まり、みたいなの。きっかけというか入り口の少ない今だからこそ、オンラインのリソースってのが求められていると思うんだけど。
でね、10年とか聴いてる人っていうのは、どうせほっといても一生聴いてるんだから、そろそろテクノについて書いていかなきゃだめですよ。もちろん自分も含めてですが。それによって、多少なりともテクノに対する偏りとか歪みとか誤解が解ける可能性があるなら、書くべきだと思います。集合知に寄与する、ってとこまで大げさな話じゃなくて、なんというか、恩返しみたいなイメージで。好きなものが曲がって伝わるのって、びみょーな感じなんですよ。
2007年06月06日
[ 日記 ]
眠気、音作り、外科医
今日はなんだか世間は眠気に覆われていたらしく、Twitter見ても「ねむい、ねむい」みたいなのが多くて面白かった。何だろうなあ。私もむちゃくちゃ眠かった。
日曜のbuddyに向けて、がしがしループ作成中。今回は、新たなサンプルを使わないというのを裏テーマに、すでに入れてあるサンプルをネタにESXのエフェクトを使って加工の勉強をしながら進めている。ESXのエフェクトは、16種類のうち、パターン全体で同時に3つしか使えないというのが大きな制約で、そのあたりのやり繰りが悩ましくも楽しい。まずリバーブは要ると考えて、上モノにかけるディレイと、あとディストーションかデシメーター(いわゆるビットクラッシャー風)を使ったらおしまい。なので、加工の下処理に使うEQとかコンプとかは、かけた状態でリサンプリングして、それをまた組んでみたいなことをやってる。じゃないと音数というかパート数も足りないし。
最近、カットオフ全開みたいなギラギラした上モノより、多少モコモコいって低域に埋まっている感じのほうが興味がある。そのあたりの実験の成果も出していけると思います。
金曜のSurgeon@UNIT行くことにしました。フライヤー持ってたけど、Ryo MurakamiってLoose Sync.でご一緒していたあのRyoさんか!いんすぱさんに教えてもらうまで気付きませんでした。不勉強で申し訳ないですがAsian Dynastyだったんですね。。ライブ楽しみです。
Surgeonといえば、わりと殺風景なこの部屋のカベに、唯一額に入れて飾っているレコードというのが"Magneze"だったりする。もう何年も前から。好きな曲はいろいろあるけど、この頃のDownwardsはいまだに別格扱いだなあー。Portion Reformの14とFemaleの15は気絶するほど凄い。
2007年06月04日
[ 日記 ]
メモリが足りない
ESXの。早くもハードの壁にぶつかってしまった感じで、これだけが悩ましい。
そもそもESX-1には、モノラル256サンプル領域にプリセットサンプルがぎっしり詰まっていて、買って最初にやったのがこのプリセットを一つずつ消していくこと。全消しすりゃいいんだけど、はじめの1から100くらいに基本的なパーカッションが一揃いあるので、それは残しておきたくて、それ以外の156個を入れ替えるような感じで進めてきたけど、それも残りわずかになってきた。
外部メモリまわりにもいくつか難があったりして。スマメ使えるといっても某BOSSのサンプラーみたいに使用可能な領域が増えるわけじゃなくて、バックアップのセーブ/ロード用途でしか使えない。しかもサンプルのバックアップファイルは拡張子ESXのファイルが一つできるだけで、編集可能なwavとかへのエクスポートができない!1サンプルずつ、入れ替え制でちまちま整理していくしかなさそう。
そこへきて、自分の音の作り方が延々リサンプリングの繰り返しで重ねていく方法なので、1拍2拍くらいの(全部142bpmの)サンプルがボコボコ量産されていく。はじめはサンプルにもファイル名つけたりしてたけど(キックだったらk+連番とか)、もう既にカオス。わりと途方にくれています。
で、ぽわぽわーんと視界の隅をうろつくのがメモリ拡張スロットのあるMC-808だったり、あるいは、、2台目のESXだったりするのだけど。いやいやいや、ないないない。今はない。
痛いニュース(ノ∀`):6割が「Yahoo!」をトップ(ホーム)ページに設定 2位「Google」に大差
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/981576.html
ちょっと前の話題から。私の知る限り、会社でもYahoo!の人が多いみたい。ライトユーザーならともかく、、情報に対して無頓着すぎる気がする。敢えてフラットな一般ユーザーの視点に立っているのかもしれないけど。
要はiGoogle便利ですよ、という話がしたい。メールまわりをGmail経由に一元化したので、普通のメールも携帯メールも、frontlineにコメントついた時も、とりあえずここに飛んでくる。Twitterのポストもmixiの投稿とメッセージも(mixipress経由で)ここに集まってくる。あとGoogleカレンダーとTODOリストと付箋、ここまでが一画面で一度にチェックできるメリットを知ってしまったら、ちょっと他には移れそうにないです。
と言いつつブラウザのホームページはやっぱりabout:blankだったり。。真っ白いほうが、次に何をしたらいいか、その都度リセットかけられる気がして。
[ 日記 ]
buddy来週
buddy - 2007/6/10 @ nakano HEAVYSICKZERO
http://extend.ore.to/index.php?c=15-10
来週末になりました。まだポツポツと打ち込み中。時間は、前回を踏まえて30分にしてもらいましたが、ガッツリ詰め込む感じでやりたいのでギリギリまでループを量産する予定です。構成考えて、通しでできるのは前日かな?頑張ろう。
で、翌日の11日は有給とってみた。燃え尽きる気まんまん。
2007年06月02日
[ Web ]
Google MapsのStreet Viewがすごすぎる
その前に。Googleの検索ボックスの右にある「表示設定」メニューから「表示言語の設定」を英語に変更して、保存しておく必要があります。現状、英語ローカルのみに提供されている機能のようなので。
というわけで今週のGoogleの一連の機能強化のなかで、Google Earth(というかその前のNASAのWorld Wind)以来の衝撃をうけた追加要素というのが、Google MapsのStreet Viewです。アメリカの5つの都市で収集された路面レベルの360°パノラマデータを、マウスとキーボード操作で自在に見ることができてしまうという。路上で信号待ちしている人の顔まで丸分かりの解像度で、プライバシーも肖像権そっちのけ、当然いろんなものが写り込んでくるわけで。
Google Maps Street Viewで発見されたヘンなものいろいろ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070601_google..
最後の写真でガラスに映っちゃってるのが撮影車で、Immersive Mediaという画像処理関連企業が絡んでいるらしい。このへんに日本語の解説がありますね。
で、さっそくdiggあたりではリアル「ウォーリーをさがせ!」が始まってしまって、謎の巨大カボチャや、"INTERNET SUCKS"と書かれたいかがわしい店の看板や、今まさに家宅侵入しようとしている男や、果てはレーザー光線を発射しているE.T.まで激写されていたりして、異様な盛り上がり。既にまとめサイトもいくつかあります。
streetviewr
http://streetviewr.com/
現状、5都市限定とはいえ、実際に見ると分かるとおり、かなり郊外の道までカバーしています。この情報量からいくとまだまだネタは尽きない感じ。フルスクリーン表示+キーボードを使った操作感がとても良くて、矢印キー上下で移動、左右で回転、+/-で拡大縮小、移動も上押しっぱでさくさく進めて、ほぼ「世界樹の迷宮」状態。遠くに見える橋とかを目印に進んで、気が付くとかなりの距離を"歩いて"いたりして、没入感がすごいわけです。
しかし撮られる側にしてみればプライバシーも何もあったもんじゃないんで、撮影車(通称Google Van)回避のためのrobots.txtの記述例が紹介されています(いや、、ほんとにこういうクローラ対策があったらねえ)。
guiabuscadores >> Robots.txt 2.0
http://www.guiabuscadores.com/blog/2007/117/
が、当のGoogleは例によって気楽なもんで、Google本社前をStreet Viewで見ると、なにやら楽しげにネタを仕込んでました。
Going My Way: Google 本社前の様子を Google Maps の Street View で見てみると?
http://kengo.preston-net.com/archives/003221.shtml
今回のStreet View機能は本当に技術の勝利っていうか、ちょっとしたテクノロジー・ショック。何気ない街の風景がまるごとパッケージ化されて、ぽーんとネットに放り込まれたみたいな。まだまだしばらくは楽しめそう。