« ram jam world | メイン | EXTRA »
2007年05月27日
[ 日記 ]
808とW07
急にMC-808が気になりだすの巻。出たばっかりの時は、あまりのツマミの少なさにガッカリして、気にも留めなかったんだけど。。よく考えたら複数のパラメータを同時に触るときはフェーダーのほうが合理的だし、パートの抜き差しだけよりも繊細な展開が作れる気がする。それに、先日の飲み会でも話題になった、パターンが変わったときにツマミの位置が(物理的に)前のパターンのままなのが不便、という問題も、ムービング・フェーダーなら解決!ていうかこれ動いてるとこ、さっきムービーで初めて見たんだけど、思ってたよりキビキビ動いていて衝撃をうけた。勝手に動くってどういう理屈なんだろう?モーター?耐久性は??もう全然理解がついてかない。
grooveboxって、シーケンサーは優秀なんだけど、入ってる音があまりにも、って感じで、昔はともかく今となっては単体で使う気が起きなかった。それが"sampling groovebox"と銘打って(増設メモリスロットもついて)出たというのは、歓迎すべきことなわけで。USBまわりの使い勝手はSH-201で全幅の信頼をおいているし。今あるESXは限界まで使い倒すにしても、その先にこういう選択肢があってもいいかなとは思った。これってどうですか。テクノでMC-808にクラッと来た人はいませんか。
WIRE07|2007年9月1日(土) 横浜アリーナ
http://www.wire07.com/front/
WIRE07、出演者第一弾発表。例年通りたいして代わり映えがしないので、別段この人がっていうのはないものの、卓球が引っ張る限りはこの偏りは変わらないのかなぁ。シュランツだけとってもFelix Kröcherでなければならない理由はどこにもないし、それより先に呼ばなきゃいけない人がいっぱいいると思うのだけど。行きますけどね。行きますけど、そろそろ引っかき回さないと沈殿しませんかっていう話。
Dave Clarkeは聴きたいです。どうしてもこのムービーを思い出してしまう。こういう楽しげなDJが好き!無表情で手先だけ動かしてるみたいなDJはどうもだめです。家でやってればいいじゃんね。
コメント
そうなんですよね。
ライブを前提に考えていくと、シーケンスの再生とは別にミキサー的な役割はきっと必要で、そうなると一人では難しくなってくるはずなんですよね。
808ならそれがひとつで済むかも、みたいな仮説です。
いずれにしても、機会をみて店で触ってみようと思ってます。
投稿者: R-9 | 2007年05月27日 23:26
>ムービー
動くデスコ研究所所長ヒサビサに見た。がんばってんなぁ。
オ〜ルインワンマシン何か欲しいと感じる今日この頃。
EMXは断念。
投稿者: deeppink | 2007年05月28日 00:09
>パターンが変わったときにツマミの位置が(物理的に)前のパターンのままなのが不便、という問題
これは、ダイアル式の始まりも終わりもないタイプのつまみでは
うまくいかないんかな?
そういうのあるかどうかは知らないけど^^;
オレはノートPC+LIVE!あたりでテクノのライブやってみようかな。
↑次の目標
投稿者: いんすぱ | 2007年05月28日 01:14
オールインワンといえばローランド、コルグな感じですがヤマハだと、、RS7000とかですか(高っ)。ハードフロアはこの前のライブで、というか前からRS7000使ってるらしいですね。
始まりも終わりもないタイプのつまみ、どうなんでしょうね。MIDIコンとかについてるイメージが…。
ノートPCでのライブには信頼できるオーディオインターフェースが必須ですね~。
投稿者: R-9 | 2007年05月28日 13:19
>MC-808
この機能の受け持ちはノートPCでもよくね?
おそらく機材3個以上は一人でライブでコントロール
しきれないので、2人組とか3人組って言うのも選択肢に
入れていけばいいんじゃないかと。
>でいぶくらあく
エアヴァイオリン・・・ワロスw
投稿者: いんすぱ | 2007年05月27日 11:27