blog

フリーランスのWeb制作 : デザイン、HTML/CSSコーディング、CMS
EPXスタジオ www.epxstudio.com

Roland 7X7-TR8

テクノ2014-12-19 23:07

IMGP3541

Roland TR-8の待望の音色追加アップデートということで、発売日の今日、仕事が片付いてから即購入してインストールしてみました。「7X7-TR8」はドラムマシンエクスパンションという位置づけの製品で、TR-8に対してTR-707、TR-727の音色や、追加の音色と機能が加えられる有料アップデート・ソフトウェアです。詳しくは製品ページで。

7X7-TR8 :: 製品 :: ローランド
http://www.roland.co.jp/products/jp/7X7-TR8/

楽器店でも購入できるようですが、ローランドのソフトウェア専用オンラインストア「Roland Content Store」からでもダウンロード購入できます。現時点では決済はPayPalかWebMoneyのみ。いずれにしてもアクティベーション時にここのアカウントを使用するので(Facebookアカウントによるログインも可能)、別途PCとネットワーク環境は必要になります。

アップデートの手順はさほど複雑ではなくて、購入後画面からダウンロードした36MBほどのzipファイルを解凍して、インストーラの実行ファイルを起動して手順に従うだけ。あ、事前にTR-8の最新版(v1.11)へのアップデートと、PCへのTR-8ドライバーインストールは済ませておく必要があるようです。
途中でアクティベーションを促されます。1ライセンスにつき1台のTR-8へのアップデート適用が可能で、つまりは複数台のTR-8がある場合は、7X7-TR8も台数分必要になるわけですね。
でなんか、通常のアップデート手順と違って、手動によるファイルコピーもいらなくて、TR-8側でも進捗表示とかもなくて、あれ終わったのかな?みたいな感じでしたが、再起動してみたらTEMPOインジケータに「707」の表示!いつのまにか完了していました。

IMGP3536

ひと通り触ってみて、これは一気にできることの幅が広がったなあと感じました。808/909でちょうど不足していた、中域のチャカポコしたパーカッションが補強されて、リズム隊として厚みのあるシーケンス作りができるように。
707/727は私は実機を触ったことがないので比較できません。808/909系で追加された音色では、909 AttackBDがチュンチュンしたアタック成分が強調されている感じで、このクセもATTACKつまみで目立たない程度に調整できて、使いどころが多そうな感じです。

同梱のPDFマニュアルもカラフルに改訂されていて、v1.1以降で追加された機能(インストごとのゲイン調整などなど)については赤字で表記されています。チョー分かりやすい。

あれこれ試してみないと覚えられないかなと思ったのは、今回707/727の導入に伴って加わったオルタネート音色(サブ音色)で、これは弱音の扱いと同じく、16ステップの同じインスト内で排他的に共存させられるので、適当に叩いたら予想外の効果が得られたり、結果としてかなり音数多く感じる派手なループも作れそうです。ボタンを押しながらとか、若干複雑な操作にはなるものの、リアルタイム(INST-REC)でもベタ打ち(TR-REC)でも打ち込めます。このへんは使い倒して身体で覚える系ですね。
フラムも、アイデアによってはショートディレイのような使いかたで、さらにディレイ/リバーブと組み合わせると、厚みのあるパーカッションを作れそうです。私の場合は、今まではこういう系はESX-1で組んで薄く重ねたりということが多かったので、TR-8だけできるとなると工夫のしがいがあります。

あと、地味に困っていたのが、プレイ中に誤ってSCALEボタンを押してしまうことだったのですが、予め設定で防ぐことができるようになりました。SCALEを押しながらTEMPOつまみを動かすことでしかスケール変更が効かなくなるので、ちょっと触ってドタるおそれがなくなります。助かる…。

実質の有料アップデートが9,720円という価格が、高いのか安いのかは分からないけれど、私は全然納得だしむしろこれでもう1台(ともう1ライセンス)分TR-8が欲しくなるくらい、魅力がアップしました。製品詳細ページで「ローランド歴代最高のドラムマシン」を標榜するだけのことはある。
ただ、パッドの表示がカラフルになって視覚的に分かりやすくなったとはいえ、操作は確実に複雑になる(パネル上に表示されていない、何か押しながらなんとか、みたいな機能が増える)ので、本当の意味で使いこなせるようになるには…というか頭で考える前に手が動くようになるまでには、ある程度時間がかかりそうです。

個人的に来年は、普通のCDJによるDJセットにプラスアルファでTR-8を使うスタイルをデフォルトにしたいと思っていて、そういう用途でも音色のバリエーションが増えたことはかなり助かります。日々練習だー。

この記事の関連タグ:

このエントリーをはてなブックマークに追加