B2B忘年会と年末あれこれ
昨日は、B2Bの忘年会ってことで宮田くんと川崎でサシ飲み。先月、ティアの打ち上げで「世界の山ちゃん」に行きそびれたので、5時の開店とほぼ同時に行ってみたら、カウンター以外もう満席!すごい。諦め気味で向かった仲見世通り店が空いてなかったら、またもつ鍋屋になるところだった。
今年の活動を振り返りつつ、今後のこともぼちぼちと。言われてみれば、高校で知り合って丸10年経つけど、もう同人始めてからのほうが長いんだな。だらだら飲んで食べて、商店街のドトールでお茶して解散。
次回サークル参加は2月のコミティア87の予定です。来年もよろしくお願いします。
あ、そういえば年末になったらレビューしようと思ってたのがもういっこあった。カレンダー。ダイソーで買ったタテ長のカレンダーを一年間使ってみたんだけど、自分に合っててなかなか使い勝手が良かった。
週末になったら折り返すタイプの(一般的な)カレンダーと違って、週をまたぐ予定を書くときも不便しないし、月のどのへんかが感覚的に分かりやすい。時間にかかわるものをデザインするときって、リニアな表現のほうが自然だと思うんだけど、なんでカレンダーだけ折り返すんだろう?
というわけで、来年のも似たタイプでもう少し書き込めるやつを買ってきた。
年末年始、今年はあまり外出の予定も立て込んでないので、ガッツリお笑い番組をチェックしています。現時点でのトップは、金曜にやったコレ。
鶴瓶カレンダー2009 授乳だ!逮捕だ!爆発だ!紅白出られないなら…やってまえスペシャル
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/tsurube2009/
ワンセグ録画しといてよかった。最高でした。冒頭の、パン一で全身に牛のペイントした57歳孫ありのおじいさんが、寒空のもと四つん這いで母牛から直に牛乳を飲むくだりからヤバかった。
今夜は恒例の「朝まで生つるべ」だ。いよいよ年末だなぁ。
2008年、今年の3枚
リリース年に関係なく、今年聴いたなかで印象的だった3枚を選びます。
05年、06年、07年と続けてきたけど、今年はいよいよ買うものの中心がアナログからデジタルに移った。レコードも去年227枚買ってたのが、今年は89枚。やっぱり、昨年末のスパイス1号店の閉店が大きく響いた。
そんなわけで、下記の「3枚」もレコードとmp3がごっちゃになってます。一応、アルバム/EP単位で購入したものは1枚と数えることにしました。
- V.A. /Hardsignal 5 [Hardsignal 5]
- 2005年。数年間探しに探した曲を、茶箱の中古レコード即売会イベントで発見!プロモ盤で盤面に何も書いてなかったし、私もアーティストも曲名も知らなかったので、試聴機の針落としたときは飛び上がった。こういう出会いはレコード/CDならではの楽しみ(盤にはあとで自分でペンで書いといた)。
A1のO.B.I."Life Suxx"ってのがその曲で、轟音シュランツの向こう側にシンセがキュンキュン走ってて、ひらすらガシガシ進むような真っ直ぐなトラック。そういえば、去年の「3枚」に選んだChris Noiseのやつも"Life Sucks EP"だったなぁ。なんとなく、シュランツのこういう(若い)メンタリティは、04~05年にはもう飽和状態になっていたような気がする。自分が知る限り、ネタものが多くなってきたのってこの後くらいからだし。 - Cari Lekebusch /Rawedge EP [Kaun Trax 6]
- 2007年。Beatportで購入。カリレケ初?のデジタル専売のEPで、個人的には、このあたりをきっかけにアナログからの移行を余儀なくされました。以前YouTubeで見た"Automatic Response"のPVがめちゃくちゃカッコよくて、どのレコードに入ってるんだろうと思ったら、これだったっていう。
今年に入ってH.Productionsもデジタル中心のリリースに移行したらしく、新作の発表ペースも急激に上がりました。結局、ファンとしてはそれが一番うれしいわけで。メディアはその次です。 - Radial /Deleted Scenes [Planet Rhythm LP1]
- 2008年。今年後半の、(自分のなかでの)インダストリアル系テクノの復権と、このアルバムの登場は大きかった。あちこちに散らかっていたピースが集まって、今後数年間の方向性が見えてきたような感じ。で、このアルバムと直接の関係はないけど、それを印象付けられたのがRegisのDJでした。
この作品の意味合いについては以前の記事「Radialと「消えた(テクノ)シーン」」に書いたとおりです。実はこれを書いたあとも、なかなかデジタルリリースされないのでやきもきしていたところ、今月の12日にようやくBeatportでも買えるようになりました。
今年はこんなです。
DSiウェアのうごくメモ帳
雑感などをまとめます。の前に、さっそく貼ってみるテスト。
SEはSH-201で作ってみた。動画に対する効果音をあれこれ考えるのって初めての経験で、けっこう面白いかも。
ただアップロードした時点で、ループが少しぎこちなくなって、ビットレートがかなり落とされてしまった。1小節のループを用意して、ビートとシンクした動画とか作ってみたいけど、このあたりを少し考慮しながら試したほうがいい気がする。
ツール自体はめちゃくちゃよく出来てて、一時期ハマっていたEasyToonとかflipbook.inと比べても、ほとんどストレスなく作業できる。ショートカットも一通り揃ってるし。DSiだと、DSLiteまでのようにタッチスクリーンの誤差がほとんどないのが大きい!1pxの線も思ったように描ける。
小田部羊一さんと『うごくメモ帳』篇 : Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』
http://touch-ds.jp/dsi/interview/8_1.html
アニメーション作家で、元任天堂社員の小田部さんのインタビューが面白かった。昔話を交えつつ、さらっと「バージョン2」なんて情報も出てる!
うごメモはてな/うごメモシアターに関しては、なんというか…。ソーシャル系のWebサービスで、ユーザーの年齢層が幼いとこういうことになるのか、という驚きと、リアル小中学生のものすごく陰湿で荒んだ部分が見えてしまって、ダークな気持ちになるのが半々くらい。
たぶん、任天堂が想定していた子供ユーザーって、もっと無邪気で天真爛漫な感じだったと(勝手に)思ってるんだけど、実際は、いわゆる承認欲求がただドロドロと渦巻いているだけで、向上心とか面白い作品が見たいとかとは無縁のノリなんだよね。ちょっと大人には直視するのもきついって感じ。
なので、個人的にはもうちょっとパーソナライズに特化した作りになってほしいかなと。マイページで、はてなIDとDSiの投稿IDを紐付けられればいいのに。
チャンネル機能はすごく面白くて、「ヌルヌル動く」とかは傑作多いです。
人が走ってるとことか、何気ないような動きでも、いざ動かしてみようと思うと難しい。アニメーターさんのすごさが少し分かった気がします。
うごメモはてな - メモからはじまる新しいコミュニケーション!
http://ugomemo.hatena.ne.jp/
うごくメモ帳
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kguj/index.html
2008年の引用リブログ10選
常々気になったページはdeliciousでブックマークするようにしてるんだけど、特にスクラップしておきたいような一節は、Tumblrでリブログするようにしてます。ダッシュボードの"All Posts"から自分の引用(Quotes)だけソートすることができるので、今年のアタマくらいまで遡りつつ、面白かった引用を10本ほど抽出してみました。
もっと全力で無駄な時間を過ごさないと面白いラジオが出来ないことに気づいた
そういう事をやっていくと、また面白いしゃべりがより出来るようになるんじゃないか
まずは月曜のラジオをすっごい面白いのにしてやる、すっごい面白いのにしてやる
http://epxstudio.tumblr.com/post/32290470
これは、伊集院が日曜昼の番組を3月いっぱいで辞める理由として語った内容。前半まじめに話しかけたのに照れだして、結果熱くなってるところが良かった。深夜は相変わらず面白いです。
「私よく変わってるって言われるんだよねー」という女子はかなり高い確率で変わっていないが、「オレ終わってるよな」という男子はかなり高い確率で本当に終わっている。
http://epxstudio.tumblr.com/post/33224732
流行りのTwitter名言を引き合いに出すまでもなく、Twitterのつぶやきの山には名言が埋もれている。
「今なにしてる?」「お前なにやってんの?」「そんなことしてる場合なの?」「他にやることないの?」
http://epxstudio.tumblr.com/post/35223442
Twitterにちゃんとここまで書いてあれば、愚痴だけのポストとかすごい減ると思うんだけど。
ちなみに、ハードオフ売りに行くとき、メシでも食おうと母親も一緒に行ったんだけど、楽器コーナーぶらりと見るなり、
母「あら、これは、DX7だねー。うちにあるのと同じ?」
僕「これは、うちのより低いランクのやつ。(DX7sです)」
母「あ、こっちのDX7は古いねぇー。」
僕「これは、初代DX7だよ。」
僕「(中古のEOS B-500を指差し)ねぇ、これこれ」
母「懐かしいねぇ。イオス。どれどれ7000円か。」
母のクチから「DX7」と言わせてしまったのには、正直ドキっとした。俺ってば、親不孝だなぁー、って思った。
別にうちの母親は、曲作りするわけでもなく、シンセをいじるわけでもない。なのにも関わらず、いつしか「DX7」という言葉が知識として蓄えられていたのだ。
母親に、もう機械は要らないのかい?と聞かれたので、
「今は機械は要らないんだよ、パソコンの中に全部シンセは入ってしまったんだよ。もう今の若い子とかはパソコンだけで作るんだよ。」っていう事を伝えた。
これで僕が母親に機材の話をするのは最後だと思う。
部屋に物理的に物体として存在したからこそ、母親も、シンセというモノを認知せざるを得なかったと思うのだが、もうPCの中に入ってしまった今、その存在を知る由も無いと思う。
こうして、時代は変わっていくのだな…。
さらば。
ありがとう。
http://epxstudio.tumblr.com/post/36829603
misutraxさんのブログからの引用。すごく印象的なワンシーン。時代を象徴する場面のひとつだと思いました。
要するに、テレビは死んだのだ。今いちばん新しくて面白い演出とは、30年以上も前からテレビに出ている、明石家さんまというただしゃべっているだけで面白い人間に、延々と自由にしゃべらせることだったのだから。さんまやたけしには後継者がいない。テレビの化身である彼らの引退とともに、私たちが愛した「テレビ的なノリ」としてのテレビ文化は静かにその幕を閉じるはずだ。フジテレビが満を持して送り出した27時間テレビは、逆説的にそのことをはっきりと印象づけた。
この番組は面白い。でも、この番組がいちばん面白いようなら、テレビはもう終わりだ。 http://epxstudio.tumblr.com/post/44661604
今年のTVお笑い界最大のトピックは、間違いなく27時間テレビだったと思う。
ハードウェアの魅力をソフトウェアで半減させるのが Sonyの特徴です
http://epxstudio.tumblr.com/post/45741456
前からずっと思ってたけど、こないだMedia Manager for PSPの最新版にアップデートしたとき、久しぶりにつくづく実感した。
「最近のアニメっていうのは、絵が物語を語るための紙芝居のように見えてしまう。極論しちゃうと、絵の力を信じていないのかなって。自分はやっぱり絵が好きなので、絵で表現できることを追求してみたかった」
「物語そのものを語るのではなく、枝葉によって幹の存在を感じてもらいたいというのは、これまでもずっと自分の中で一貫してきたものだった。よく言うんだけど、ガンダムの世界でも田舎の片隅でお茶をすすっている老夫婦はいるはずで、自分が興味を持ってしまうのはそういう老夫婦のほうなんです。それを丁寧に描くことで、その背後にある物語や世界を感じてもらうこともできるんじゃないかって」
http://epxstudio.tumblr.com/post/51562101
4℃の新作『次元爆弾』に関する森本晃司へのインタビューからの一節。アニメは最近めっきり見てないので、前半の部分はともかく、後半にすごく共感した。
Commented by さわた at 2008-08-14 06:57
頑張っても頑張っても評価されない。
小さなシーンで活躍して「世界で活躍するアーティスト」なんて呼ばれても
一般的には誰も知らない、影響しない、必要とされない。
ゴミみたいなハウスが売れるのを尻目に
全身全霊で打ち込むトラック
薄いリアクション
そのうち心も体も衰えて
地獄の道を突き進むITOHさん
本当に敬服致します。
でもあなたのやっていることは
穴の開いたバケツで水を汲むようなことだと思いませんか?
Commented by wols_takaakiitoh at 2008-09-09 12:58
かなり汲みまくってますね
http://epxstudio.tumblr.com/post/56554788
仙台をベースに活動するテクノDJ、Takaaki Itohさんのブログのコメント欄より。これはぜひソースを見に行ってください。スパムコメントの果てに突然現れる、持ち上げてるんだか何だかよくわからないファンレター、それに対するイトウさんのドライな返し!いまだに電車の中とかで思い出すとじわじわくる。
物語で主人公を動かしたいなら主人公から何かを奪えばいい。
彼はそれを求めて世界をさまようから。
http://epxstudio.tumblr.com/post/61171955
いつも詰まってしまう物語作りのヒント。
俺派遣でライン組み立てやってたけど
今月急に解雇告げられた
住む家もなくてヤングハローワークってとこに行って来て
そこで適職診断ってのをやったんだけど
好奇心旺盛なあなたは宇宙飛行士に向いています
って結果が出て、もうどうしていいかわからん
http://epxstudio.tumblr.com/post/65699988
事実かどうかはともかく、シュールは往々にして日常に転がっていたりする。喜怒哀楽のどれともつかない感じがいい。この絶望的なオチに対して、「もうどうしていいかわからん」という投げやりな感想は、ある意味でポジティブで好き。
Cradle to Grave Vol.04でDJします
年明け一発目、前回ライブで出演させていただいたC2G@中野hsZに今度はDJで出ます。
- PARTY
- Cradle to Grave Vol.04
http://www.c2g.jp - DATE
- 2009/01/04(SUN) 13:00-19:00
- PLACE
- HeavySick ZERO(Nakano/Tokyo)
- FEE
- 2500yen/1drink
(with flyer: 2000yen/1drink)
※フライヤー画像をプリントアウト、またはモバイルで表示したものの提示でも同様の割引が受けられます。 - Special Guest Act
- Berserk+Haste(じじい同位体)
DJ AiCEL(Vermilion Sounds)
DJ ni-21(Eclipse) - B2 Floor Act
- ASSHI(AFFINITY)
KAZ a.k.a.HIGE
JOYH-TV(SEPIA-SIS/Clan GOH)
Nhato a.k.a. Fukumuro Tatsuya(evola records/Musical Madness)
nurve(PHATMAN RECORDS)
R-9(EPX studio) - C to G Crew
- Alabaster(M&C Rec.)
KITUNE(La Fiesta!)
TAK666 - VJ
- VJ wakebecci(Eclipse)
- Main Illust
- ToMo
B2とはいえ、わりとハードめのパーティーなので、新旧ハードミニマルをいろいろかけてみようと思います。楽しみ!新年もよろしくお願いします。
LINEARのリミックスコンピに参加しました
冬コミ情報です。LINEARの新譜"Re;SHORT AND SWEET"にリミキサーで参加しました。
LINEAR | COMIC MARKET75
http://c75.linear.nu/
話をいただいたのは11月で、Nocturnalの前くらいに作業してました。原曲はシンセがキャッチーなケンイシイ風のトラックだったので、そのあたりを生かしつつ、最近好きなアナログリズムマシン的な音をベースに組んでます。さっそく先日のプレコミでも使いました。
リミックス対象のトラックが、意図せずここうさんと被っていたりするので、同じく収録されているアツシくんのオリジナルと聞き比べてみても面白いと思います!冬コミ2日目に行かれる方は西う-10aのLINEARブースに遊びに行ってみてください。
deliciousの最近のブックマークを表示する
旧ブログの時から右カラムに表示している「最近のブックマーク」ですが、リニューアルにあたって、せっかくなので実装の方法を再検討してみました。その簡単な覚え書きです。
- delicious公式のLinkrollsを利用する
- これが一番ラク。Linkrollsを使えば、表示したい項目を選んでいくとAjax的にコピペ用のコードが生成されるので、ブックマーク一覧を表示したい箇所にペーストするだけです。
- ただし、これだと生成されるHTMLが個人的に微妙なのと(ブックマーク時にコメントを必ず入力しているので、TITLEとNOTESを対にした定義リストでマークアップしたい)、今のレイアウト中で使うと、ページ全体を描画する前にスクリプトが実行されるため、一瞬だけ表示が崩れてしまうことの2点から、見送ることにしました。
- MTプラグイン、deliciousJSONを利用する
- これは全然知らなかった!deliciousブックマーク情報を出力するためにMTタグを拡張する、deliciousJSONというプラグインがありました。これ、使用例に出ているマークアップも含めてかなりいい感じだったんだけど、テンプレートに埋め込むと、ココ以外の全ての箇所が何故か文字化けしてしまうという症状が…。
- 一応、PHPインクルードで解決するという報告を見つけたものの、MTのPHP化はもう少しメリット・デメリットを洗い出してから検討したいので、とりあえず今回は無しです。
- JSONフィードを利用する
- 結局、以前と同じ方法を引き続き採用することにしました。http://feeds.delicious.com/v1/json/ユーザー名で提供されているJSONフィードから配列を取り出して、DOM操作で要素を生成します。スクリプトを最後の方に書けば、描画が乱れることもないと思います。詳細はソースを参照してください。
- ちなみに、ひとつ前の記事の最後で触れた「IE6で表示されない問題」は、JSONフィードの参照先を古いURIから上記に修正したところ解決しました。よかった。
リニューアルの要点まとめ
22日のリニューアル宣言から、更にちょこちょこチューニングする感じで進めてきました。まだ手をつけていない箇所はあるけど、とりあえずページは出揃ったので、一区切りです。
今回のサイトリニューアルで変わった点をまとめておきます。
- ブログとポートフォリオを統合しました。
- もろもろの経緯により、同じドメインの配下にあって分断されていたコンテンツを、ひとまとめにしました。更新頻度が高いのは圧倒的にブログなので、ブログを中心にコンテンツツリーを再定義した形です。
ついでに、それぞれの中身も更新しています。 - MT4を導入しました。
- これは目に見えない部分なので、どうでもいいといえばいいのだけど。前もちょっと書いたように、MT3でBerkeley DBを使っていて、ある時点から再構築でエラーが出るようになったことがきっかけです。データベースを移行するつもりはなかったので、導入の手順としては簡単でした(mtディレクトリをばっさり削除して、クリーンインストールするだけ)。
- ただ、中途半端にさくらインターネットのオンラインマニュアルをあてにしたのが失敗だった。mt-config.cgiの設定方法がすっぽり抜けてた。一応要点だけメモしておきます(SQLITEを使う場合)。
- StaticWebPathの行、MYSQL、POSTGRESQLの各行をすべて#でコメントアウト。
- CGIPathはhttp://ドメイン名.sakura.ne.jp/mt/
- ObjectDriver DBI::sqlite
- Database ./db/mtdb
- 最近はどうもWordPressのほうが優勢な気がしますが、MTはSixApart込みで好きなので、普通にファン心理としてサポートしていきたい感じ。
- 軽量化しました。
- 携帯はじめiPod TouchやDSブラウザーなどなど、閲覧環境が多様化していることを踏まえて、原則的に「テキストで表現できる情報はテキストで」という方針とし、意味のなさそうな画像を大幅に減らしました。
同時に、XHTMLソースで気になってた部分をざくざく直しました。 - 文字サイズを大きくしました。
- 前は全体的にメリハリがなく白っぽいデザインで、文字もコントラストが低いうえにサイズが小さいのが気になっていたので、そのあたりを改善しました。
- 幅を可変にしました。
- 以前のブログの本文表示領域の幅は480px固定で、ブラウザを最大化しても一行の文字数は変わらないため、最近多いUMPCとかのワイド液晶だとスクロールが面倒でした。なので、本文エリアに関しては最小幅だけを指定した、半リキッドレイアウトにしてみました。
- 意外とてこずったのが、(文書中で先に出現する)左カラムの幅を可変にして、右カラムは固定するというCSSレイアウト。逆だったら簡単なのに。
解決策としては、フロートさせた左カラムに負の右マージンを設定して、そこに右カラムをねじ込ませ、更に左カラムの子要素にさっきと同量の正の右マージンを設定しておくことでいけました。
もっとスマートな方法があったら教えてください。 - ちなみにこの本文カラムの最小幅は500pxですが、これは、Flickrの"medium"サイズの写真をちょうど表示するためです。前は微妙に幅が足りなくて、大きい写真を貼れなかったので。
- AutoPagerizeに対応しました。
- Firefoxなどのユーザースクリプトで、ページ送りのあるコンテンツを連結して表示するAutoPagerizeに対応しました。便利な人には便利かも。私はChromeユーザーなので、ブックマークレットのxAutoPagerizeを使ってます。
ブラウザはFirefox、Chrome、Safari、IE6/7で大雑把にチェックしていますが、細かい差異を挙げるとキリがないです。特にIE6だと「最近のブックマーク」が機能しないとか色々あるっぽいです(投げっぱなし)。
あ、それからRSSフィードのフォーマットが若干変わりました。全文配信なのはそのままなので、リーダーで読んでても全然問題ないです。
また、フィードのURIを再設定する必要があるかも、と告知していましたが、フィードリーダーによっては301 Moved Permanentlyを返されると自動的に再設定してくれるらしいです。ので、一応htaccessを書いておきました。
今年ラストのレコ買い
25日、PS0を買いに渋谷ビックに行ったついででレコファン漁ってきた。あそこのエレベーター前の100円箱をじっくり掘るのは久しぶり!時間に余裕があるときじゃないと、あのレコードの山に立ち向かえないので。
おそらくアナログでは今年最後の買い物になるんじゃないかなと。
- Adam Beyer & Henrik B /Appendix E [Southsoul APPX 5]
- Hertz /Bonafide EP [Wet Musik 19]
- Random Noise /Reset Device [Design 12]
- Marco Lenzi /Distance [Molecular 26]
- Cari Lekebusch /Magic Vandal EP [H.Productions 27]
- V.A. /5 [Hardgroove 5]
- User /6 [User 6]
Hybridの27番は持ってなかったので嬉しい。一方でHardgroove 5とかUser 6とか、「おじいちゃん、そのレコードもう持ってるでしょ」って感じなんだけど、今後デジタルで出るか怪しいものはストックを確保していく方向にしました。収納場所のことは考えないようにしています。
Marco LenziのMolecularとか超好きなレーベルなんだけど、復活しないかな。変態的なループ溝集のシリーズやばいのに。覆面のXXシリーズも面白かったし。
Beatportで買える2008年の10曲
去年から使い始めたiTunes Storeに続いて、今年はBeatportでも本格的に買うようになった。思えば去年の今ごろは、シスコ、スパイスと立て続けにレコード屋がなくなってソワソワしていたけど、あれから一年で(未確認・非公式情報ながら)Neuton倒産かなんていうレベルにまで波及してしまったり。
そんな中、先日gatearrayのフミアキさんと5015のgommaさんと敢行した「ミニマル飲み(仮称)」の中で、せっかくトラック単位で曲を買ってるんだから、自分なりのチャートを出してみようという話になりました。本来であればBeatportにそういうソーシャルな機能があればいいのだけど、現時点ではブログに書くしかないよね、ってことで。
gatearray recordings blog - 10 Tracks of 2008
http://gatearray-recordings.net/blog/archives/255
5015: Sesame & Strawberry 2008 Top 10
http://keif.blog46.fc2.com/blog-entry-87.html
自分のチャートはこちらです。
- Joton /Landing [New Rhythmic 5]
- The Advent vs. Industrialyzer /Blimey [Kombination Research 25]
- Aitor Ronda /Apnea [Work Hard Play Hard 13]
- Radial /A Child Can Do The Laundry [Planet Rhythm 65]
- Radial /Fat Van Dale [Planet Rhythm LP1]
- Anton Pieete /26 Winters [Numb 11]
- Miche & Mirzinho /Erbium [Adult 15]
- Audioklinik & Mark Ankh /My Beat [Sound Evolution 4]
- Melchior Sultana /Stay Away [*Cutz 40]
- Yousuke Kaga /Nova [Fountain Music 8]
Jotonはダントツ!No Futureばりの危うさと狂気を、フロア向けツールというパッケージに無理やり押し込んだようなトラックで、古くて新しいスタイル。今年出たパーティーではPresence、R3LAYTIONS、先日のプレコミと、しつこいくらい使いました。この曲に代わる曲はないです。
"Blimey"は10月の記事でも触れた通り。3位の"Apnea"は、声ネタを交えつつ多段ロケットのように展開する発狂トラック。というかAitor Rondaは全部良かった。
ベスト3以外はほとんど同率だけど、Radialのファーストアルバム"Deleted Scenes"は、Beatportでも22日にやっとリリースされて、チャート入りに間に合った。このアルバムから1曲だけ選ぶなら、Surgeonもプッシュしている"Fat Van Dale"を。
ハードテクノではAdultとRelativesが熱かった。代表して1曲だけ挙げたけど、Spiros Kaloumenosのやつとかも地味に良かった。
Melchior Sultanaは懐かしのジャーマントランスっぽい雰囲気の曲にハマった。キレイでハード、という意味では、Kagaくんの"Nova"もマスト!
今年はこんなところで。
ちなみに、毎年恒例の「今年の3枚」は、リリース年に関係なく今年聴いたものを選んでいるものなので、これは別途記事を分けてまとめます。
※ついでに、第2回ミニマル飲み(仮称)の参加者も募集してます。
PS0のフレンドコード
ファンタシースターZERO
http://phantasystar.sega.jp/pszero/
出ました!とりあえず1時間くらい遊んでみた感じでは、かなり好印象。DC/GC時代を知ってると、見た目でちょっと距離置きたくなるけど、中身はPSU系統に比べてはるかにPSO寄りだった。マグとかテレパイプとか懐かしいし、SEもところどころ聞き覚えのある音が。
Windowsに例えると、PSOが98でPS0がXP、PSUがMeみたいな。ほんと、何だったんだPSU。
DSの性能的にはかなり苦しいんだと思うんだけど、削るところを削って、骨組みがしっかり残ってるあたりがむしろ職人っぽい。敵の出現とアイテムの出現を分けている処理とか。アクションに関しても、DC版初代以来のレイキャストでやってるけど、ロックしながらの移動も三段攻撃も全然違和感ない。
フレンドコードは5327 4983 5175です。久しぶりな方とも潜れるといいなーと。
クリスマス中止パーティーとDSiウェア
昨日は、茶箱のクリスマス中止記念祝賀会に行ってきました(店に入った途端、号外が張り出してあって笑った)。ピザとモスチキンを囲んで、3,000円飲み放題という茶箱のバータイムでは珍しいイベント。DJが交互に回すなか、ゆらゆらしながらいろんな話ができて楽しかった!年末、お仕事が立て込んで来れなかった皆さんお疲れさまです。
24日にDSiウェアがサービス開始したので、「うごくメモ帳」と「うつすメイドインワリオ」をダウンロードしてみた。
うごメモはすごく良く出来てる。前にflipbook.inとかで自作アニメをソーシャル的に共有するサービスはあったけど、タブレットの有無でちょっとカベができてしまう感じだった。初代の発売から丸4年かかって、やっとタッチスクリーンとWi-Fiをフルに生かしたツールが出てきた。
あと「うつす」は超おすすめ!プレイ中、コントローラーにも周辺機器にも一切触らないで遊ぶゲームなんて聞いたことない。あえてリンク張らないけど、公式のインタビューでもネタバレ気味に出てくる「アレ」を見たときは、爆笑しつつもすごいカルチャーショックを受けた。メタ・ゲームって感じ。Wiiの「おどる」は、誰かにプレイさせたとき、コントローラーを何かに見立てて必死に頑張ってるのを客観的に見てるのがおかしかったけど、これはもっと全然スゴイ。
プレコミのプレイリストと録音
お疲れさまでした!
さっそく、いつものオリンパスのICレコーダーで録ったライブ音源に、Final Mixで補正をかけてアップしました。元が128kのmp3なので、曲順メモ程度にと思ってたけど、これはこれで聴けるかなって音にできました。
- R-9 - Live@Precomi2008Winter 081223
- mp3ダウンロード(72MB)
- Westbam /The Mayday Anthem [Low Spirit]
- Spiros Kaloumenos /Groovelab [Adult]
- Cycle Six /Revival [Fly Life]
- Joton /Landing [New Rhythmic]
- Pratap /Maraka (Vortechtral Remix) [Tech Art]
- Audioklinik & Mark Ankh /My Beat [Sound Evolution]
- Balthazar & Jackrock /Rockin' Dancefloor (Cave Remix) [TechHead]
- Aitor Ronda /Apnea [Work Hard Play Hard]
- Radial /Fat Van Dale (R-9's Jingles Shot Down Edit) [Planet Rhythm]
- Luke Slater /She Showed Me Heaven (Radial Remix) [Planet Rhythm]
- Cari Lekebusch /Motions Of Energy [H.Productions]
- Radial /Kickdrum Light [Planet Rhythm]
- Atsushi Ohara /Ray Drive (R-9 Remix) [Linear]
- Radial /A Child Can Do Laundry [Planet Rhythm]
- gassyoh /okinodoku desuga [Maltine]
前半はアッパーめのハードテクノ、後半はディープ&ハードな感じで。
お祭りノリでMayday Anthemかけたら、反応がすごくて最高でした。これ、まだ高2でテクノ聴き始めだった97年5月9日のドリルキングアワーでかかって以来の、青春の名曲です。
序盤、初めて触るCDJ-800のヴァイナルモード?を切り替えるボタンの位置がよく分からなくて、手こずった。CDJなかなか慣れないなぁー。家に欲しい。
中盤のひどいネタものは、おととい買ったばかりのRadialのアルバムの曲のブレイクに、クリスマスソングと銃声をつぎはぎして作りました。当初はSven Wittekindの"Elmo Song"のエルモの歌の部分だけ差し替えるつもりだったけど、シュランツの流れじゃなさそうだったので、銃声のとこだけ引っ張ってきた。波形見ながら2発の銃声の間隔を微調整する仕事がDJの仕込み作業とは、ひどい時代です。
そこからRadial祭り。カリレケと合うんじゃないかと思って大好きな曲を引っ張り出してきたら、案の定しっくりきた。
アツシくんのリミックスは冬コミで出るやつ。たぶん初公開です。情報は追々出てくるんじゃないかなと思います。
ラストはMaltine Recordsの"klaxion e.p."より、合唱さんのトラック。Spiel!で*HTCさんがかけてて知りました。戦闘のSEが絶妙のノリで入ってきて超上がる。余談ですが、今年聴いたインディペンデント系のトラックで最大の衝撃は「セミテクノ」でした。天才的な仕事!
イベント全体としては、バラエティに富んだラインナップとクオリティで、いわゆる「同人音楽」の懐の広さを改めて感じました。テクノに隣接する(というか部分的に重なる)文化圏で、こんな世界があるなんて、最近まで全然知らなかったなぁ。勉強なります。
声をかけていただいたオーガナイザーのお2人、ありがとうございました&お疲れさまでした!
プレコミ2008Winter明日です
プレコミ2008WINTERタイムテーブル
http://precomi.mew15.com/2008/12/22/timetable/
明日の中野heavy sick ZEROですが、タイムテーブル出てます。私は15:30からの50分セットです。B1はわりと久しぶりだし、コミケ前夜祭みたいな感じのパーティーのようなので、お祭りDJができればいいな。10分で作ったひどいマッシュアップをかけます(多分)。
個人的には、今年ラストのDJになると思います。中野で会いましょー。
リニューアルしました
取り急ぎブログだけ復旧・再スタートしました。
まだかなりデッドリンクあるのがアレですが、明日のパーティーの告知だけしておきたいので、最低限の部分のみ動くようにしてみた感じです。予定通り、24日中には全てのコンテンツが出揃う見込みになってます。
MT4.2の導入も、すったもんだあったけど上手くいきました。このあたり、手順やなんかも含めてまとめておきたいので、この件も後日。
引き続きよろしくお願いします!